くしらっ子日記

2020年11月の記事一覧

ソフトボール投げ クラブ活動

 昼休みには、体力テストのソフトボール投げに挑戦しました。1回目は、春に測定しました。今日は2回目です。約半年の学習や活動で記録が伸びたかどうかを測定しました。
 ソフトボール投げの記録が1mでも伸びているといいですね。

 スポーツ&遊びクラブです。
 今日は、「本で調べた遊びをやってみよう」という企画で、障害物雪合戦と十文字鬼ごっこをしました。
 
 画像は、障害物雪合戦です。ものすごく楽しんでいました。相手陣地の宝をとって、自分たちの陣地に持ってくれば勝ちです。途中、玉を当てられたら自分の陣地に戻って5秒固まって再スタートです。紅白玉が雪玉で、跳び箱に隠れたり、盾で防御したりして進んでいました。
 髪の毛から汗のしずくが滴り落ちるほど、夢中になっていました!

 

版画が始まりました!

 3・4年生は、初めての木版画です。

 今日は5時間目に初めて彫刻刀を使って、彫る練習をしました。5種類の彫刻刀の使い方を全部練習しました。とても楽しんでいました。

 木版画の題材は、「ほって すって 見つけて」というもので、人物を描いています。画像は、6限に描いた下絵を板にうつしているところです。来週から、いよいよ彫ります。楽しみです!

 5・6年生は、「ほり進み版画で表そう」という題材です。デザインです。
 今日は下絵を描いていました。素敵なデザインが出来上がりそうです。

全校ダンス練習 他

 今日は、今までみんなでつくってきた全校ダンスを、ダンスを教えていただいた星野先生に見ていただきました。

 本来は、星野先生から学校に来ていただく予定だったのですが、市内にコロナ禍が広がっている状況から、画像のようにリモートで指導をしていただきました。
 電子黒板を使用したので、星野先生の様子が子どもたちからよく見えました。また、教えてくださる声もみんなによく聞こえて、とても分かりやすかったです。このような方法はちょっと前まで考えもしなかったことです。驚きますよね。思わず近くの職員と「すごい時代になっているね。」と話をしました。

 さて、肝心のダンスですが、星野先生に見ていただき、さらにブラッシュアップしました。子どもたちの動きもそろってきました。次は、26日の朝に練習をします。楽しみながら、素敵な踊りにしていきます!

 5時間目には、くしら会祭の相談をしました。
 店の名前や仕事の内容、係分担を決めたり、ポスターをかいたりしました。
 画像のとおり、1~6年生のたてわり班で出店を出します。力を合わせて活動していました。

 例年、このくしら会祭は保護者の皆さんにもご案内し、そこで全校ダンスも披露していました。子どもたちも楽しみにしていたところです。しかし、現在のコロナ禍の状況を考慮し、残念ですが、今年は子どもたちのみでの開催といたします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

全校ダンス

 画像は、昼休みの全校ダンスの様子です。
 各パートの振り付けをフラワーグループごとに考えたものをつなげました。一応、完成です。
 24日にダンスのH先生がいらっしゃる予定です。そこで、ダンスを見ていただいて、踊りやすくしたほうがよいところがあったら変更していく予定です。
 5・6年生は、さすがに難しい振り付けも上手に踊っています。さすがです。3・4年生も上手です。1・2年生、がんばってます!

今日の給食 他

 今日は、「全市一斉地場産給食デー」です。この日の給食は、小・中学校で地場産の食材をたっぷり使った共通の献立でした。

 メニューは、鯛めし・すまし汁・里芋と大根の揚げ煮・鉄分ヨーグルト・牛乳です。
 鯛めしは、柏崎産コシヒカリと柏崎の海でとれた鯛、おかずには、柏崎で収穫された大根と里芋、大豆などが使用されています。

 私は、鯛めしにすまし汁をかけて、「鯛茶漬け」にしました。おいしかったです!
 4年生は、「鯛茶漬けにはしなかったけど、味がしっかりしていておいしかった!」と話していました。

 

1・2年生の体育は、今日も跳び箱運動です。また、I先生から来ていただきました。

 画像は、跳び箱運動の前に行った馬跳びです。なんと!1・2年生全員がしっかり馬跳びをすることができていました。馬跳びの前に、馬の高さを「中くらい」などと、自分に合う高さをみんなに告げ、その後、リズムよく跳んでいました。

 素晴らしい!

 

 台上前転の練習の様子です。1・2年生、凄いです!鉄棒に続き、いろんな技に挑戦していますね。

 1・2年生、頑張れー!