くしらっ子日記

2022年4月の記事一覧

今日の給食風景

食後は、毎日、自分の席で歯磨きです。曲に合わせて丁寧に磨いていきます。「シャカシャカ」歯磨きの音がします。磨き終わると、一斉に食器の片付けです。

  

左 丁寧に、歯を磨きます。

中 低学年の配膳台。順序良く並びます。

右 今日のメニューは、「ごはん、ししゃもの風味揚げ、コーン入りおひたし、厚揚げと野菜のうま煮」

朝清掃

 鯨波小学校は、朝清掃が基本です。今朝は、玄関、体育館、会議室や図書室をはじめとした特別教室、水盤等を中心に清掃を行っています。少ない人数ですが、丁寧に、手際よく作業をしています。

 

委員会の活動紹介

 朝は、「生活えがお委員会」の放送から始まります。校歌を放送し、一日の主な予定を連絡します。給食の時は、「パワフル健康委員会」の仕事がたくさんあります。食堂で、献立と給食ひとくちメモをみんなに紹介します。歯ブラシチェックと保管庫の鍵の開閉も担当します。

  

左 放送室。何回か原稿を読む練習をした後、本番です。

中 マイクを使って、献立、ひとくちメモの紹介です。

右 歯ブラシ保管庫。きれいに洗って保管します。

防災訓練

 春の防災訓練を実施しました。火災発生を想定し、指示や放送をしっかり聞くこと、避難の方法、経路、避難場所を確認しました。実際に非常ベルを鳴らし、放送指示の後、グラウンドに避難をしました。事前に防火扉やくぐり戸についても確認しました。

 

左 屋内では歩き、屋外に出ると駆け足です。

右 最後に全体指導。

ハナモモ見学

 午前中、校外学習に出かけました。谷根地域の皆さんが育てているハナモモの見学です。現地では、地域の方のお話をお聞きすることで、ハナモモを地域に根付かせた皆さんの思いを知り、故郷への愛着の気持ちを深めました。子どもたちからたくさんの質問もあり、地域を知る有意義な時間になりました。

  

左 「ハナモモ」を育ててきた経緯を教えていただきました。

中 1、2年生は、あぜ道にも広がって、「春」を探しています。

右 赤く美しい「ハナモモ」の花

今朝は朝清掃です。

 朝の15分間、全校一斉に清掃です。学年の枠をはずして、縦割り班で校内の清掃場所を分担します。1年生も清掃活動に慣れてきました。どの子どもも働き者です。

  

左 階段清掃。ほうきで掃いていると、春になったのでどこからか小さな虫が校内に・・・。

中 教室も隅々まで丁寧に。

右 最後は反省会です。

給食風景

 給食を食べ終わると、手際よく片付けが始まります。子どもたちは、給食配膳員さんのいるカウンターに食器をまとめて運んできます。5、6年生の給食当番の子どもたちのチェックがはじまり、片付けが進んでいきます。食器類は奥のコンテナに収納して、完了です。(写真は昨日撮影)

左 配膳後、もう少し食べられそうな子どもは、少しよそってもらいます。

中 右 食堂の配膳用カウンター

 

ツバメが渡ってきました。

 先週末から児童玄関付近で、ツバメが飛んでいる姿を見かけるようになりました。軒下に古い巣が2つあり、泥と枯草をくわえてきて、補修を始めているようです。せわしなく何度も行き来しています。2年ぶりの訪問に、嬉しい気持ちになりました。

  

午前の授業の様子

 全校朝会後教室に戻り、午前中、4時間の授業です。今日はALTの先生が来校されていました。2時間目以降、低学年から順番に授業です。低学年は学校探検の続きです。1年生が行ってみたい部屋を決めて、実際に訪問です。

  

左   ALTの先生との授業。

中・右 1年生の希望が多かった部屋を探検です。

 

 

全校朝会

 今朝は、全校朝会です。6年生の号令に続いて校長先生と朝の挨拶、お話の後、代表児童の前期のめあての発表がありました。3人ともしっかりと発表することができました。最後は、校歌を歌って終了です。1年生から順番に教室に戻りました。

  

左 朝のあいさつです。6年生が号令をかけてくれます。

中 高学年、中学年、低学年の代表児童の発表です。

右 距離を保ちながら、校歌を歌いました。