くしらっ子日記

2021年9月の記事一覧

5限の様子

 1・2年生は、生活科で畑の片づけをしていました。ミニトマトがまだまだ実っていたので、まずは収穫をして、その後、きゅうりとミニトマトの片づけをしていました。オクラはまだまだ実りそうなので残してあります。子どもたちは、支柱に巻き付けた紐を切るのにとても奮闘していました。次は、大根を植えるそうです。大根を収穫したら、おでんを作る予定だそうです。その頃には感染症がおさまっているとよいですね。

 3・4年生は、道徳の学習をしていました。「係の仕事に取り組むときに」という題材です。係の仕事がうまくいかなくて悩んでいるAさんに、1学期に同じ仕事をしていたBさんがアドバイスをするという内容です。どういうアドバイスをするとよいのか、グループごとに考えました。3グループに分かれて話し合っていましたが、どのグループも伸び伸びと、活発に自分の考えを出し合っていました。

 5・6年生は、体育で走り高跳びの学習をしていました。最初の画像にあるバーですが、走り高跳びの初期練習に適した「やわらかゴムバー」を使用しています。体に当たっても痛くないので恐怖心が和らぎます。

 2人ペアになり、お互いの走り高跳びの様子をタブレット端末で録画していました。その後、自分の画像を見て、「踏切をもっと強くする。」「足があっていないので、右ではなく左から走りこむ。」など、どこを気を付けるとよいのか、どこを直すとよいのかを考えました。タブレット端末は、簡単に自分のフォームなどをチェックすることができ、とても便利です。

 

防災訓練 他

  

 3限に防災訓練を行いました。地震発生後の原子力災害発生時における基本的な行動の仕方を身に付けることがねらいです。地震や火災の防災訓練ではグラウンドへ避難しますが、今回は原子力災害でしたので、避難場所は画像のように階段下のポンプ室でした。避難完了後、教職員は分担箇所の窓や戸を施錠、換気扇の停止等を再度確認に行きましたが、その間、子どもたちはポンプ室で静かに待っていました。その後は、体育館で校長指導を聞きました。「おはしも」を守り、整然と避難することができた防災訓練でした。

 3・4年生は図画工作の学習で「コリントゲーム」をつくっています。内容は、占いあり、ゲームありで、それぞれが工夫することを楽しんでいました。今日からノコギリを使い始めました。課外体験教室でノコギリを使用した経験がある子どもも多く、上手に使っていました。完成が楽しみです!

 

 鯨波小では、「第3回小学生がえらぶ! ❝こどもの本❞総選挙」に今年も全員が参加しました。子どもたちは「最強におもしろいと思う本」を1冊だけ投票用紙に記入します。全国の小学生が投票します。昨年は25万人の小学生が参加しました。学校には、その総選挙の結果が載ったポスターが届けられました。自分が選んだ本がベスト10までに入っていた子どもはとても喜んでいました。今年も楽しみです。

 なお、この活動は、1投票につき1円が「こどもの本総選挙事務局」から「ドナルド・マクドナルド・ハウス」に募金されます。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」とは、家から遠く離れた病院に入院する子どもとその家族が「第二のわが家」のように過ごせる施設です。