学校からの連絡

学校からの連絡

保健体育 ダンスの授業

 1、2年生の保健体育の授業です。県の派遣事業の支援により、外部講師によるダンスの授業を行っています。

 リズミカルな音楽が体育館一杯に響き、講師の方の元気なかけ声、模範となる動きに合わせて踊っています。

 パリオリンピックでもアクロバチックなダンスが、競技種目になっていますね。

 音楽に合わせて楽しく笑顔で踊る。楽しみながら、かなりの運動量ですね。

2月13日(火)今日の給食

(すいません。給食画像がありません。食べてから気がつきました。お許しください。)

 メニューは、ごはん、とうふの真砂揚げ、ごま酢あえ、塩こうじ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。油 あげは、みなさんごぞんじのとおり、原料 はとうふです。とうふの原料 は大豆 。そう、油 あげも大豆 からできているのです。うす切 りにしたとうふを油 であげた食品 です。江戸時代 の初 めごろに江戸 の町 で作 られるようになりました。うすあげと生 あげ(あつあげ)があり、単 に油 あげと言 った時 にはうすあげをさします。今日 は、うす味 で煮 てから冷 やし、野菜 といっしょにごま酢 であえました。味 がしみていておいしいですよ。」本当に甘酸っぱい味がよくしみています。とうふの真砂揚げも絶品です。大豆パワー恐るべしですね。ごちそうさまです。

2月9日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、いりどり、吹雪汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 のテーマは、「さかな、最近 いつ食 べた?」です。今日 は北海道 の郷土料理 「鮭 のちゃんちゃん焼 き」です。秋 から冬 にかけて獲 れる鮭 と野菜 をみそで味 つけして、蒸 し焼 きにした料理 です。「ちゃんちゃん焼 き」という名前 の由来 は、「ちゃっちゃと作 れるから」「お父 ちゃんが作 るから」など諸説 あります。 吹雪汁 は、とうふをくずして吹雪 の雪 に見 たてたお汁 です。残 さずいただきましょう。』ちゃんちゃん・・・吹雪汁・・・名前の由来やネーミングなど、おもしろいですね。ごちそうさまです。

2月8日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、ふくさ卵、なめたけいそあえ、豚汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『2 月 の給食目標 は「日本型食生活 のよさを知 ろう」です。日本型食生活 とは、ごはんを中心 として、主食・(主菜・)副菜・汁 ものがそろった食事 のことをいいます。おかずには、魚 や肉 、大豆 、野菜 、海 そう、いもなどの様々 な食品 を組合 わせます。そのため、栄養 が偏 ることなく、バランスのよい食事 になります。今日 も給食 で、栄養 バランスのよい「日本型食生活 」のよさを考 えながら味 わっていただきましょう。』バランス・・・どうしても好きなものなど、偏りがちですね。給食は、カロリー計算、こんだて表の裏面にある『食材料表」6群、栄養バランスなど、よく考えていただいています。感謝、感謝です。よ~く噛んでいただきましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習終了式 大切な節目・・・

 発表会からおよそ3ヶ月が過ぎました。伝承学習に取り組んだ74名の児童生徒が集まり、終了式を行いました。

 両座元の座頭や指導者の皆様、保存振興会会長様、教育長様、市立博物館の皆様等からお越しいただき、労いや激励のお言葉をかけていただきました。ありがとうございました。

 また、節目になる小学校6年生15名、中学生3年生8名には、記念品が授与されました。さらに、児童生徒代表による感想発表を行い、指導者の皆様に感謝の気持ちをお伝えすることができました。

 『風流踊』の一つとして、『綾子舞』が昨年度、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。500年以上に渡って伝え続けている綾子舞、世界にその価値を高く認められました。しかし、無形の伝承を継続するには、児童生徒等の若い力にかかっています。大事な足跡を残してくれました。お疲れさまでした。そして、これからもよろしくお願いします。