学校からの連絡

学校からの連絡

2年生マナー講座

8月28日(木)2年生総合的な学習の時間にて、柏崎青年会議所より佐藤尚孝様、松野颯太様をお招きしてマナー講座を行いました。

生徒たちは職場体験学習に向けてマナーの挨拶の大切さや、正しい言葉遣いの必要性を感じていました。

3年生福祉教育講座

8月26日(火)、3年生総合的な学習の時間において、「視覚障碍者と盲導犬との生活」をテーマにして、盲導犬ユーザーの小川孝幸様から講話をいただきました。

生徒たちは小川様のお話に対して熱心に耳を傾け、福祉教育について考えを深めていました。

夏季休業後集会

25日(月)本日より学校が始まりました。

夏季休業後集会では、夏休みに行われた各種大会の表彰式がありました。また、生徒の抱負では、2人の代表生徒が今後に向けて力強い言葉で発表しました。

校長講話では、「青春の時間の使い方」をテーマにして、自身の1日のスケジュールを記入する時間を設定しました。

校長先生からは「1日の大きな時間を過ごす学校での時間を充実させてほしい」とお話がありました。

夏季休業前集会

7月23日(水)、夏季休業前集会が行われました。

はじめに、上越吹奏楽コンクールおよび新潟県陸上競技大会の参加報告と表彰が行われました。続いて、2名の代表生徒が、前期前半の振り返りや今後の目標について発表しました。

校長先生の講話では、生徒への労いの言葉とともに、「人権の大切さ」や「互いに高め合うことの尊さ」についてのお話がありました。

いよいよ夏季休業に入ります。休みを楽しむとともに、夏休みのきまりを守り、新しいことへの挑戦や家庭でのお手伝い、学習などにも積極的に取り組んでほしいと思います。