学校からの連絡
8月29日(火)今日の給食
メニューは、葉月みのりごはん(新米)、新潟からあげ、ごまあえ、夕顔のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『今日 のごはんは、柏崎産 の「葉月 みのり」です。葉月 みのりは、「極早生 」と言 って、収穫時期 がとても早 い品種 のお米 です。なんと、新潟県内 で一番早 い新米 だそうです。粒 が大 きく甘 みが強 いのが特徴 です。今日 は地元 の農家 のみなさんが一生懸命 に作 った新米 を、給食 で特別 にいち早 くいただきます。大切 に味 わっていただきましょう。』農家の皆様が、汗を流し心を込めて育てた新米をいただきました。暑い日が続いていますが、間もなく秋を迎えて旬の野菜や果物等が店頭に並びますね。大変な日照り等の中でやっとの思いで収穫されることと思います。いつも感謝の気持ちをもっていただきます。ごちそうさまです。
「あなたがチャレンジ・みんなでチャレンジ」テスト前質問教室
3年生の質問教室の様子です。左の画像から、数学・理科・英語の様子です。自分の課題や疑問点を先生に聞いたり、生徒同士で解いたり考えたりしています。「あなたがチャレンジ・みんなでチャレンジ」教室で自分のペースや学習方法で黙々と問題を解いている生徒もいます。テストは今週末です。がんばれ南中健児たち!
8月28日(月)今日の給食
メニューは、チリコンカンライス、ツナサラダ、フルーツ白玉、牛乳です。給食一口メモからです。
『「チリコンカン」は、メキシコ料理 に由来 する、アメリカ・テキサス州 で生 まれた郷土料理 です。ひき肉 や豆 、たっぷりの野菜 を煮込 んで作 ります。“トルティーヤ”という、とうもろこしの粉 で作 ったクレープの皮 のようなものに包 んで食 べることもあります。今日 は、ごはんにかけていただきましょう。フルーツ白玉 は久 しぶりですね。あわてて食 べずに、デザートもよくかんで食 べましょう。』
ターメリックライスにチリコンカン、適度な辛さがあり、食が進みます。また、フルーツ白玉は冷たく暑い日が続く中でおいしさ倍増です。ごちそうさまです。
体調管理に引き続き気をつけましょう
左の画像は、保健室前の掲示板です。『熱中症と危険レベル』を毎日、養護教諭が生徒や職員にわかるよう示しています。また学校では、複数の熱中症予防の暑さ指数計を用意し、指数や生徒の状況を見極めて活動しています。
今日は、昼休みの体育館利用を制限し、涼しい教室で過ごすようにしました。また、特別教室や体育館には冷房機器がないため、教室などのを利用するようにしています。夏休みが終わり、まだ十分に生活リズムが整っていない生徒もいるようです。引き続き体調管理に気をつけていきましょう。
8月25日(金)今日の給食
メニューは、ごはん、ひまわりハンバーグ、昆布サラダ、もずくのかきたま汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『お米 は、体 を動 かすエネルギー源 になる「炭水化物 」を多 く含 みます。また、脳 の栄養素 であるブドウ糖 も多 く含 むので、脳 の働 きが活発 になり、勉強 に集中 することができます。主食 は私 たちが生 きていくのにとても大切 です。おかずやお汁 と交互 に食 べ、最後 にごはんだけ残 ることないよう食事 を進 めましょう。』暑い日が続くと冷たい飲み物がほしくなります。適度な水分や塩分の補給は大切ですが、『炭水化物』主食をしっかり摂りましょう。来週には、柏崎産の新米が給食でいただくことができます。ごちそうさまです。
夏休み終了 学校再開です!
8月24日(木)前期後半がスタートしました。厳しい残暑が続いています。生徒の体調管理に気をつけて、教育活動を進めてまいります。生徒は大きな水筒を用意したり、帽子をかぶったりそれぞれ暑さ対策を考え、実践しています。
8月24日(木)今日の給食
メニューは、チンジャオロース丼、青のり豆ポテト、豆腐のスープ、手作りぶどうゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。
「今日 から、夏休 み明 けの給食 がスタートします。みなさんは、夏休 み中 「早寝・早起 き・朝 ごはん」の規則正 しい生活 はできていましたか?生活 のリズムが乱 れてしまった人 は、規則正 しい生活 を心 がけ、早 くリズムを取 りもどしましょう。そして今日 は、久 しぶりの給食 ですね。スムーズに準備 ができたでしょうか?みんなで協力 して、準備 、後片付 けをしましょう。」残暑が厳しいですが、食事や給食をしっかり食べて、体調管理に気をつけましょう。ごちそうさまです。
個別面談 ありがとうございます
暑い中、個別面談のためにご来校いただきありがとうございました。
お話いただいたことを担任だけでなく、学年部や全職員で共有し、前期後半の子どもたちへの支援にいかしていきます。
酷暑が続いております。部活津指導等、熱中症予防等を十分に行いながら進めてまいります。ご家庭でも子どもたちの体調管理、よりよい生活習慣の定着等、よろしくお願いいたします。暑い日が続きます。どうぞ皆様、ご自愛ください。
ぎおん柏崎まつり マーチングパレード
アルフォーレにて、ぎおん柏崎まつりのオープニングを飾る市内小中学校の演奏が繰り広げられました。
中学校11校100名を越える合同演奏、ステージからあふれ出しそうな人数です。「風になりたい」のリズミカルで明るい曲に、一気に会場が華やぎました。
夏休みが始まります
4月7日(金)前期始業式、入学式からスタートし、今日で授業日が72日となりました。前期前半が終了しました。生徒の頑張り、保護者の皆様のご理解とご協力、地域の方々の絶大なご支援により、充実した南中の教育活動を行うことができました。感謝申し上げます。
生徒は、およそ1ヶ月あまりの夏休みを迎えます。学校では、夏休みのよりよい過ごし方について、生徒自身が考えて実践できるように指導を繰り返しました。
ご家庭や地域での見守りをいつも以上にお願いいたします。よろしくお願いいたします。