ブログ

2022年9月の記事一覧

水泳授業終了です 

 今年度は、柏崎市の水泳授業運営支援業務によって市内屋内プールで体育の水泳授業を行いました。バスで移動し、2時間続きで計3回泳ぎました。保健体育科の教職員以外に各施設の水泳の専門指導員の方から、指導を受けたり監視をしたり、お世話になりました。泳力の能力別などで多くの方から、丁寧な指導を受けることができ大変ありがたい支援です。海の柏崎、水球の町・・・水に親しみ泳力アップできたでしょうか。終了後には、プールサイドなど施設の方々が丁寧に水を流したり、消毒作業を行っていただいています。お世話になりました。ありがとうございます。

 学校の道路に面した庭では、彼岸花が咲いています。別名は曼珠沙華とも言われています。確実に秋は深まっているようです。

9月28日(水)今日の給食

 メニューは、アップルチップパン、カルカルグラタン、カレーもやし、野菜スープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「カルカルグラタンには、高野豆腐が使われています。高野豆腐は凍り豆腐とも言われ、豆腐を凍らせ多後に乾燥させて作ります。たんぱく質をはじめ、鉄分やカルシウム、亜鉛などのミネラルが多く成長期に必要な栄養がたっぷりです。今日は好きな人が多いグラタンに入れました。」ごちそうさまです。

9月27日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、さけのもみじ焼き、ブロッコリーのじゃこ炒め、きのこ汁、ミルクデザート、牛乳です。給食一口メモからです。

「秋にはたくさんの魚や野菜などが多くとれます。柏崎市でもさつまいも、里いも、にんじん、キャベツなど多くの野菜をとることが出来ます。地域でとれた食材をその地域で消費すること(食べること)を『地産地消』と言います。学校給食では地域の良さを知る機会として、たくさんの地場産物を使用しています。」汗をかきながら丹精を込めて育てた食材。そして、一生懸命に調理していただいた料理。ありがとうございます。感謝の気持ちをもっていただきます。ごちそうさまです。

小中合同の健康生活強調週間~30日まで

 小中学校合同で進めている取組の一つです。先日、保健だよりでもご協力を呼びかけました。どうぞ、メディアに関するご家庭でのルールの再確認、ご家族揃っての減メディアの取組などいかかでしょうか。家族団らんの時間など話題にしていただき、具体的なご支援をお願いいたします。

9月26日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、チキンチキンごぼう、なめたけあえ、むらくも汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「チキンチキンごぼうは、山口県の小学校の栄養士さんが給食のために考えたメニューです。各家庭からオリジナル料理を募集し、それらを基に考えられました。リズミカルなネーミングで、食材もわかりやすく、食物アレルギーの子どもたちにも気を使ったことなどで人気が出て、山口県民に親しまれるようになりました。」そうなんですね。チキンとごぼうがよくマッチし、とてもおいしいです。ごちそうさまです。

9月22日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、かぼちゃコロッケ、辛子あえ、わかめスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「わかめには『アルギニン酸』という栄養素が多く含まれています。アルギニン酸は血圧が上がるのを抑える働きがあります。また食物繊維を多く含むため、おなかの調子を整える働きもあります。今日はスープにたっぷり使用しました。よく噛んでいただきましょう。」寒暖差が激しく体調を崩しがちです。栄養をとって頑張りましょう。ごちそうさまです。

3年生 英語授業 ALTの先生とともに

 3年生の英語の授業一コマです。ALT(外国語指導助手)が英語科の先生とともに授業を行っています。タブレットを用いて、様々なニュースなどを提示して英会話を学んでいます。ALTの先生は、明るい雰囲気で、子どもたちの気持ちを盛り上げながら楽しく英語の学習を進めてくださいます。

第65回柏崎刈羽中学校駅伝競走大会 生徒の活躍

 9月21日(水)第65回柏崎刈羽中学校駅伝競走大会を実施しました。特設駅伝部として、男子チームがタスキをつなぎました。詳しい結果については、学校だよりなどで報告いたします。

 昨年度実施できなかった駅伝大会。今年度は、ベストコンディションの中、選手は激走しました。おつかれさまです。

9月21日(水)今日の給食

 メニューは、こめこめん、なすトマソース、コールスロー、抹茶蒸しパン、牛乳です。給食一口メモからです。

「抹茶蒸しパンは調理場で1つ1つ手作りにしました。蒸しパンには甘納豆が入っています。甘納豆は豆類や栗、蓮の実などを砂糖漬けにした和菓子の1つです。大豆から作られる糸引き納豆とは違いますよ。甘納豆は古い昔から全国各地で食べられていて、北海道では赤飯に入れる風習があります。」手作り蒸しパン、ふかふかで甘納豆おいしいアクセントになっています。ごちそうさまです。

秋の全国交通安全運動

『秋の日はつるべ落とし』・・・日の入りが早く、夕暮れ時の生徒の下校、交通安全が心配です。 

 秋の全国交通安全運動が明日から実施されます。新潟県の同運動の実施要項では以下のようになっております。地域の皆様からも朝早くから交通立哨で子どもたちの見守りを行っていただいております。ありがとうございます。ご家庭でも交通安全についてご指導ください。よろしくお願いいたします。

①運動の目的
この運動は、夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期に交通事故が多発することから、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。
②スローガン
『 夕暮れ時 早めのライトで 防ぐ事故 』
③運動の重点
 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
   ~横断歩行者等の交通事故防止(新潟県重点)~
 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
 自転車の交通ルール遵守の徹底


9月20日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、いかのカレー揚げ、糸うりのごま酢あえ、油揚げと小松菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の『糸うりのごま酢あえ』は、市内保育園・小中学校の合同メニューのぱくもぐランチです。糸うりは7~9月に収穫されます。腐りにくいので、冬まで食べることが出来ます。今日の糸うりは柏崎市内で収穫されたものです。地域でとれた野菜の味を美味しくいただきましょう。」昨日の暑さから一転、台風が過ぎ肌寒い日になりました。具だくさんの温かいおみそ汁がおいしいです。ごちそうさまです。

前期期末テスト実施

 前期期末テストを2日間で実施しました。実力を発揮できたでしょうか。結果、点数が気になりますが、普段の授業の取組、家庭学習やテスト前の勉強、自分の強みや弱点などを振り返りましょう。粘り強く学習に取り組むことや自分自身を客観的にとらえて、学習を調整する力が問われています。

9月16日(金)今日の給食

 メニューは、枝豆ピラフ、ガルバンゾサラダ、コンソメスープ、米粉ドッグ、牛乳です。給食一口メモからです。

「朝ごはんは健康づくりに欠かせません。①一日の活力になる。②決まった時間に食事をするので、生活のリズムが整う。③脳が目覚めて働きが良くなる。④適切な空腹状態になるので食べすぎ対策になる。朝ごはんを食べると、体が元気になることに繋がります。少しでも良いので、食べる習慣を身につけましょう。」明日から三連休です。休みの日も寝坊せず、朝ごはんをしっかり食べて健康で有意義な日を送りましょう。ごちそうさまです。

第1回学校評議員会・ネットワーク会議 開催

 9月15日(木)午後、南中学校のランチルームを会場に、学校評議員会・ネットワーク会議を開催しました。後援会会長さんや副会長さん、PTA会長さん、各コミセン振興協議会会長さん、センター長さん、見守り委員さんや保育園園長さん、駐在さん、両校教職員で行いました。

 主な内容は、今年度の両校が目指す小中一貫教育の取組内容、駐在さんより児童生徒の安全について、そして、メディアマナー宣言づくりの取組などです。後半は、市教育センターの情報教育主事の方から、テーマ「将来の『社会的自立』に向けて『非認知能力』を高める取組を」について、わかりやすくご説明いただきました。メディアをコントロールする身辺的自立の大切さ、子どもたちの将来に大きな影響を与える『非認知能力』(例えば意欲・忍耐力・協調性・社交性、自制心など)が社会に出た時に大きな影響力を与える。具体的には、将来の学歴・年収・雇用など大きく影響することがわかってきたとのことです。

9月15日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、白身魚のレモン風味、のりナッツあえ、打ち豆のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「皆さんは食事では何回くらい噛んで食べていますか?よく噛んで食べると、体に良いことがたくさんあります。①唾液がたくさん出て、虫歯予防につながる。②脳の働きが良くなる。③肥満防止につながる。④消化吸収を助けてくれる。などがあります。噛んで食べることを意識していただきましょう。」

よく噛んで、そのためには歯を大切にする必要がありますね。よく噛んで味わっていただきます。ごちそうさまです。

1年生 美術 絵文字をつくろう

 1年生美術の授業風景です。絵文字をつくろう、黙々と作品制作に取り組んでいます。物音一つしません。様々なアイデアを凝らしています。秋の行う展示が今から楽しみです。ガンバレ南中健児たち!

 

9月14日(水)今日の給食

 メニューは、かぼちゃカレー、じゃこサラダ、なし、牛乳です。給食一口メモからです。

「梨の旬は秋です。梨の表面にあるぶつぶつはコルクで、ワインの蓋のコルクと同じです。そのため梨の水分が逃げないようにする働きがあるため、みずみずしさを保つことが出来ます。また、食べているときのシャリシャリ感はたねを守るための細胞です。」大きなかぼちゃがたくさん入ったカレー。ごちそうさまです。

平和を願うパネル展示

 生徒玄関のフロアに、広島や長崎の原爆写真パネルや資料が今週、展示されています。これは、教育委員会から提供され巡回展示しているものです。

 さらに様々な資料や書籍もあります。「柏崎市平和教育パンフレット」(一番右の画像)には、柏崎市にも模擬爆弾が投下されたことが紹介されています。当時、アメリカ軍は、全国29市町村の上空で原爆投下訓練をしており、当市に落下された爆弾は、そのうちの一つの模擬爆弾と考えられますと記されています。(同パンフレットの一部より)実際に起きた歴史の事実を見つめ、また現代でもある紛争などについて考え、平和の大切さについて考える機会としてほしいと思います。

 

 

9月13日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、松風焼き、五目ひじき、さつまいものみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「松風焼きは、和菓子の『松風』をまねて作られた料理です。お節料理に入っていることが多いです。おせちに入るときは、縁を担ぐために末広がりの羽子板の形にすることが多いです。『まつかぜ』と読むことが多いですが、一部の地域では『しょうふう』と読むようです。」おいしくいただきました。ごちそうさまです。

綾子舞現地公開 生徒の活躍 来場者を魅了!

 

 

 

 

 

 

 3年ぶりの綾子舞現地公開。大人や高校生とともに、当校生徒7名が舞台に立ち、大活躍。約800人の観客の皆さんを魅了しました。一生懸命に練習を重ね、成果を披露できました。舞台は幕で覆われ、午後の強い日差しを受けて演者やお囃子の皆さんもまさに熱演、汗だくでの披露していただきました。おつかれさまでした。

 今後、ユネスコ文化遺産への登録への期待が高まっています。伝承や継承の大切さを再確認しました。校内での綾子舞伝承学習にも一層力を入れて、秋の伝承学習発表会を迎えたいと思います。