ブログ

2023年7月の記事一覧

個別面談 ありがとうございます

 暑い中、個別面談のためにご来校いただきありがとうございました。

 お話いただいたことを担任だけでなく、学年部や全職員で共有し、前期後半の子どもたちへの支援にいかしていきます。

 酷暑が続いております。部活津指導等、熱中症予防等を十分に行いながら進めてまいります。ご家庭でも子どもたちの体調管理、よりよい生活習慣の定着等、よろしくお願いいたします。暑い日が続きます。どうぞ皆様、ご自愛ください。

ぎおん柏崎まつり マーチングパレード

 アルフォーレにて、ぎおん柏崎まつりのオープニングを飾る市内小中学校の演奏が繰り広げられました。

 中学校11校100名を越える合同演奏、ステージからあふれ出しそうな人数です。「風になりたい」のリズミカルで明るい曲に、一気に会場が華やぎました。

夏休みが始まります

 4月7日(金)前期始業式、入学式からスタートし、今日で授業日が72日となりました。前期前半が終了しました。生徒の頑張り、保護者の皆様のご理解とご協力、地域の方々の絶大なご支援により、充実した南中の教育活動を行うことができました。感謝申し上げます。

 生徒は、およそ1ヶ月あまりの夏休みを迎えます。学校では、夏休みのよりよい過ごし方について、生徒自身が考えて実践できるように指導を繰り返しました。

 ご家庭や地域での見守りをいつも以上にお願いいたします。よろしくお願いいたします。

体育祭 軍団結団式

 

 

 

 

 

 

 3年生、軍団長の指示で結団式を行いました。最初に南星会本部より、スローガン発表とそのねらいなどを伝えました。いよいよ具体的な準備を夏休みに進めていきます。9月16日の体育祭が今から楽しみです。

3年生 福祉学習まとめ

 

 

 

 

 

 

 3年生は総合的な学習の時間で、福祉学習のまとめを行いました。点字等様々な体験や講話などをとおして、福祉の現状や在り方について学んできました。今日は、社会福祉協議会の方々から来校いただき、グループワークで話し合い活動を行いました。

7月21日(金)今日の給食

 メニューは、夏野菜カレー(麦ごはん)、海藻サラダ、シークワーサーゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

「夏休み前の給食、締めくくりは、トマト、枝豆、コーン、なす、カボチャとなど夏野菜をたっぷり煮込んだ「夏野菜カレーライス」です! さて、明日からいよいよ夏休み。長い休みに入ると、睡眠などの生活習慣 や食生活が乱れ、夏バテになりがちです。休み明けに元気に登校できるよう、夏休み中も規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけましょう。」給食にない夏休み、自分の食生活&生活習慣、自分自身でコントロールしましょう。ごちそうさまです。

3年生 社会科公民分野 租税教室

 

 

 

 

 

 

 3年生は、社会科公民分野の学習として、市の担当者の方を講師に迎え、税の仕組みや納税義務等について学びました。暮らしを支えている税、国や県、市町村の財政の現状、身近な税の使い道、これからの社会と税の在り方等、多岐にわたる学習です。

7月20日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、鯖のごまケチャップソース、五目あえ、あおさのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「あおさは、ヒトエグサともいわれる海藻のなかまです。 海に囲まれた島国の日本では、大昔から海藻を食べていました。 海藻にはエネルギーはほとんどありませんが、カルシウムや鉄など、骨を丈夫にしたり、貧血を予防したりと、成長期には欠かせない栄養素がいっぱい入っています。 また、おなかの中をきれいに掃除する働きがある、食物せんいもたくさん含まれています。今日はみそ汁でいただきましょう。」あおさとともに鯖、ごまのたくさん入ったケチャップソース等多くの栄養素をおいしくいただきました。ごちそうさまです。

PTA1学年親子活動

 

 PTA1学年親子活動として、「中越沖地震メモリアルまちから」や「市の市民活動支援課」、「防災学習サポーター」の皆様のご支援により、親子で大切な学習、実習を行いました。

 パッククッキングレシピ、防災学習として、親子丼や切り干し大根の和風サラダを親子で作りました。中越沖地震から16年です。1年生の皆さんは直接この地震を体験していません。防災学習にはいろいろありますが、衣食住、生きることについて学ぶことができたと思います。PTA役員、参加の保護者の皆様、ありがとうございました。

7月19日(水)今日の給食

 メニューは、チーズドッグパン、グリーンサラダ、ポテトミルクスープ、冷凍みかん、牛乳です。給食一口メモからです。『冷凍みかんが初めて販売されたのは1956年の夏、東海道本線小田原駅のキヨスクでした。神奈川県小田原市はもともとみかんの生産地で、暑い夏にあう「みかん」を冷凍食品の会社が協力して作ったそうです。そこから全国に普及し、学校給食でも採用されるようになりました。みかんをそのまま凍らせると乾燥してパサパサしてしまうため、瞬間冷凍と水につける作業をくり返して、皮の外に氷のまくを作り、乾燥を防ぐ工夫をしています。』ごちそうさまです。