学校紹介
避難訓練
13年前の今日、中越沖地震が起こりました。柏崎市の広報と同時に、瑞穂中学校でも避難訓練を行いました。地震想定で机の下に隠れ、生徒玄関前に避難しました。洪水が発生するおそれがある場合は、その後、屋上に行くことになります。
九州地方を中心に大雨よる洪水が発生しました。また、近年、地震・洪水・ミサイル発射・・・様々なことが起こっています。生徒には、一人でいるときに災害等が発生することもあり、自分の身は自分で守ることが大切であるという話をしました。
花壇作業
今日は、1年生が学校の中庭とグラウンドの脇にひまわりの種を蒔きました。あまり土をかぶせすぎると、芽が出てこないということで、微妙な調整が必要でした。瑞穂中学校に一面のひまわり畑ができることを想像すると、とても楽しみです。
2年生 職業調べ
総合的な学習の時間に職業調べを行いました。それぞれが興味のある職業について文献などで調査し、パワーポイントで資料を作成しました。
今日は小グループに分かれてプレゼンテーションを行い、調べたことを共有しました。発表を聞いて、質問をし合ったり、発表の仕方について意見交換をしたりしていました。有意義な一時を過ごしていました。
中間テスト
本日は、延期になっていた前期の中間テストを実施しました。1年生にとっては、中学校入学後、最初のテストであり、緊張しながらも真剣なまなざしで問題に向かっていました。
6月の初めに、フラワーロードに蒔いたコスモスの種が発芽し、写真のように大きくなっています。8月の終わりには、きれいな花が咲く予定です。
生徒朝会
生徒朝会が行われ、会長のあいさつに続き、ハートフル委員会からアンケートについて説明がありました。ハートフル委員会とは、瑞穂中学校独自の委員会で、生徒の手により「いじめ」をなくし、全校の絆を深める活動を行っています。今日は、全校対象に学校生活に関するハートフルアンケートを実施しました。全校生徒が過ごしやすい学校を作るために頑張っています。