学校紹介
3年生 プラネタリウム
3年生の理科の授業でプラネタリウムを活用して天体を学習しています。これは、柏崎市教育センターが、「身近な施設である柏崎市立博物館にあるプラネタリウムを活用した授業により、天体学習に関する生徒の学習意欲や理解の向上を図る」ことを目的とした事業に申し込んで行われています。11月8日に皆既月食・天王星食が同時に見られる442年振りの天体ショーが話題になりました。今回のプラネタリウムを機会に子どもたちが、天体に興味を持ち、メディアの画面ではなく夜空を眺めるようになると嬉しいです。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
~PDCA~
今日から後期中間テストの返却が始まりました。答案用紙の返却というと数字だけを見て一喜一憂してしまいますが、数字だけを見て終わりではなく、内容を確認して自分がどれだけ理解しているのかを確認することが大切です。間違いをそのままにしておかないことが次に繋がります。「PDCAサイクル」という言葉がありますが、まず目標を立て計画(Plan)を作成します。そして、実行(Do)し振り返り・評価(Check)をします。そこから改善(Action)し、新たな目標や計画を立てます。これを繰り返していくことで、目標達成を実現していくことができます。目の前だけではなく先を見て考えられる瑞穂中生に期待します。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
「継続は力なり」
学習、部活動、生徒会活動、学校行事、フラワーロードなど、学校内では、様々な活動が継続して行われています。創立以来継続されている活動や時代に応じて形を変えながら継続されている活動もあります。継続されてきたことで伝統になり、積み上げられてきた伝統が瑞穂中学校の力(魅力)になっていると思います。生徒会役員選挙を通じて、改めて瑞穂中学校の伝統や魅力について見つめてほしいと思うと共に継続していくことの大切さも感じてほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
生徒会役員選挙告示
いよいよ新年度に向けて生徒会役員選挙が動き始めます。今日の告示を受けて、立候補の受付が始まり、その後、選挙活動が本格的にスタートしていきます。これまでの生徒会(緑成会)の良き伝統を引き継ぎながら、新たな伝統を積み上げていく意識をもった立候補者が多く出てくることを期待します。今回の選挙を通じて、卒業学年である3年生も含めて全校で、生徒会の意義や目的などを考える良い機会にしてほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
後期中間テスト2日目
本日、後期中間テスト二日目でした。昨日の引き続き、子どもたちは、今まで学習してきた成果を思う存分発揮するように静かな廊下に鉛筆を走らせる音が響く中で、集中して取り組んでいました。今日で中間テストは終わりますが、テストは、これまでの学習内容が定着しているかを確認するために行うものです。自分の苦手な分野があれば、今のうちに克服しておくことが大切です。実践、結果、振り返り、再挑戦のスパイラルで自分自身を高めていきましょう。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
1年生 フラワーロード作業
今日の3、4時間目に1年生が、天候が悪く延期となっていたチューリップの球根を植えるフラワーロード作業を行いました。この時期に植えた球根が、来年春の新入生を迎える頃には、綺麗な花を咲かせます。伝統的に温かい心のリレーが引き継がれて行っていると感じる活動でした。春に咲いたチューリップの中を登校してくる生徒の姿がとても楽しみです。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
後期中間テスト1日目
今日から2日間にわたって後期中間テストが始まりました。さすが瑞穂中生です。廊下を通ると引き締まった空気の中、テスト問題に真剣に取り組んでいる生徒の姿がうかがえます。集中した中、背筋を伸ばしている姿勢に感動します。やるべき事にまっすぐに向き合い、目標に向かって頑張れる力は中学校だけではなく、その後の生き方にもきっと役に立つことだと思います。頑張れ!瑞穂中生!
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
テストに向けて
昨日の放課後、テスト前の質問教室が実施されました。食堂を会場に5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の教科担当が、テスト勉強を進める中で気付いた疑問点について、生徒に答えていました。テスト直前ということもあり、真剣な表情で繰り返し質問している生徒もいました。学習を進めている中で疑問が沸いてくるということは、それだけ深く学習を進めているからだと思います。分からないところをそのままにせず、一つ一つ解決していく姿勢は、学習だけではなく生活の中でも大切な姿勢だと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
「備えあれば憂いなし」
本日、昼休みの時間帯に予告なしの避難訓練を実施しました。調理場の方の出火を想定しての訓練でした。昼休みと言うことで、授業中とは違い、子どもたちが分散している状態でも慌てずに整然と避難できるか検証しました。災害や事故は、いつ何時、誰に降りかかるか分かりません。しかし、備えることは誰にでもできます。いざという時に自然に身を守る行動ができたり、正しい状況判断をするには、日ごろの訓練を真剣に行うことが大切です。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
健康・家庭学習強調週間が終わって
今日で「第3回みずほ健康・家庭学習強調週間」が終わります。中間テスト期間と言うこともありましたが、「睡眠の質」「学習時間の確保」「メディコン」の3つの目標をクリアすることはできたでしょうか?この取組は、いわゆる基本的生活習慣、つまり規則正しい生活をしましょうということです。きちんと時間を決めてメリハリのある生活をすることが大切です。3年生は、これから進路実現に向けて、自分の身体の健康を大切にしながら学習進めてほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』