学校のおたより
中通小学校ふれあいフェスタ
10月19日(土)に中通小学校でふれあいフェスタを行います。
保護者の皆様、地域の皆様、お待ちしております。
1 場所 中通小学校 体育館ほか
2 時間 8:50~12:00 午後からコミセンまつり
3 内容 学習発表会 ふれあいタイム(PTA主催「中通えんま市」)
4 その他 午後からは、中通コミュニティセンターでコミセンまつりがあります。小学生も出演します。
※6年生は、中学校の制服採寸もあります。
※5・6年生から地域を盛り上がるためのイベントのお知らせがあります。下記案内を参照してください。
前期終業式
10月11日(金)前期の終業式を行いました。前期の授業は105日でした。終業式の時に、各学年の子どもたちから前期を振り返って成長したことなどを発表してもらいました。
水泳で水にもぐれるようになった。算数の筆算や繰り上がり繰り下がりの計算ができるようになった。県庁所在地を覚えた。リコーダーが吹けるようになった。応援団でみんなをまとめた。など、様々な成長が見られた前期の振り返りでした。後期は、自ら進んで自主学習ができるように取り組んだり、授業に意欲的に取り組んだりできるといいですね。学習は人に言われてやるものでなく、分からないことを自分から調べ分かるようになることの方がおもしろいと思います。
不審者対応避難訓練
10月10日(木)不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者役に柏崎警察署の方からお越しいただきました。児童を安全に避難させ、教職員が不審者に対峙する内容でした。これが正解というものはありませんが、経験の一つとしていい訓練になりました。警察の方からは、不審者かどうか分からず迷った時は、119番通報をというお話がありました。「いかのおすし」を合言葉に、いざという時に備えたいと思います。警察の皆様ありがとうございました。
防災マップ作り
10月8日、3、4年生の授業で、防災マップ作りを行いました。「まちから」さんからお越しいただき、中通地域の防災について学びました。子どもたちは、地域を歩いて、ここは危ないのではないか?ここは安全だ!という場所をマップにしました。中通を知り、中通をよくしていこうとする授業でした。学んだことから危険性を考え行動できるようになるといいですね。
ご指導いただいた、「まちから」の皆様ありがとうございました。
クラブ活動で地域の方から支援いただいています2
10月9日(水)スポーツクラブで剣道を行いました。地域の方から指導をいただき、楽しく汗を流しました。また、お茶クラブでも、地域の方からお茶の入れ方を教わりました。
いずれもはじめての経験で、子どもたちは楽しく学ぶことができました。