学校の様子
令和5年4月18日 生徒朝会
今年度初の生徒朝会が行われました。
開始予定時刻の8時15分よりも早く整列が完了したため、2分ほど早めて開始しました。素晴らしい!
前半は、生徒会長が今年度の西友会スローガンを発表し、それに込められた思いを全校生徒へ伝えました。
「築(きずく) ~支え合い・高め合う~」
《全校アンケートで多く上がった「積極性が足りない」という課題の解決へ向け、まずは当たり前のことが当たり前にできるという土台と、一人ひとりが力を発揮するために、支え高め合える仲間とのつながりを築く必要がある。》
このような思いから、スローガンの柱を、①土台を築く、②つながりを築く、として、専門委員会活動を中心とした普段の活動を土台として取り組み、縦割り班活動の充実や意欲的に行事へ取り組める雰囲気づくりにより、縦・横のつながりを強めていく、という決意が述べられました。
後半は、第1回専門委員会から第1回生徒総会へ向けた流れについての説明がありました。
どの生徒も、聞く姿勢がとても真剣でした。
自治自浄を掲げている西山中学校の生徒会活動です。
生徒一人ひとり、そして集団の成長へとつながる、土台とつながりを築いていけるよう、あらゆる場面で、全校で課題意識をもって取り組んでいきましょう。
期待が高まる朝のひとときでした。