学校だより
4月19日 3年・4年 複式社会科の授業
4月19日 3年・4年の複式社会科授業をしました。
47都道府県を覚える授業です。
始めは、Webのコンテンツを視聴し、47都道府県名と位置を見ました。
もう一度視聴し、小さな声で一緒に口にしながら見ました。
3回目、4回目は区切りながら速度を1.2倍、1.5倍にして見ました。
このように、変化を付けて見ると飽きずに見ることができました。
次に地図帳を使って、県名のページを見ながら県名ゲームをしました。
手拍子二つ打って「パン・パン・新潟県」「パン・パン・山形県」と言うように
交互にリズムよく交互に言うゲームです。
2回戦は、県名と県庁所在地が「同じ」県だけで、
3回戦は、県名と県庁所在地が「違う」県だけで行いました。
最後は、県名替え歌です。
「もしもしかめよ」のメロディーで県名を入れた替え歌を二人組で練習しました。
言えるようになったら、先生のところに来てテストを受けます。
「合格」するペアが次々と現れ、熱中して県名を覚えました。
熱中して学ぶ子どもたちと出会えたことに感謝。