学校の様子
4月23日(水)高学年音楽 歌詞の意味を考えて
高学年は校歌の学習をしていました。「雪の子 星の子 鯖石の子」ってどんな意味かな?子供たちは「雪の中でも元気に遊ぶ子」「きれいな星の様子を表している」「この星の子」などそれぞれのもつイメージを話し合っていました。
4月22日(火)大きな声で 元気よく
今日の5時間目、低学年は音楽の時間。大きな声で歌を歌ったり、じゃんけん列車をしたりして楽しみました。じゃんけん列車は、動きもあるので楽しそう。みんなで、肩に手を置いてつながって歩いていました。
4月21日(月)今年度初めての絵
中学年の図工は絵を描く勉強です。クレパスなどで思い思いの絵を描いて、ぼかしたりスクラッチを楽しんだりしていました。
4月18日(金)今日の休み時間 それぞれの楽しみ方
今日の行間休みは、それぞれが思い思いの遊びをして楽しんでいました。タイヤじゃんけんにブランコ、鉄棒で遊ぶ外遊び。保健の身長の掲示物に挑戦したり、一輪車・ろくぼく遊びで身体を動かしたり、教室でけんだま遊びをしたりする中遊び。みんながみんな楽しそうな風景があちらこちらで見られました。
4月17日(木)じゃがいも 大きくなあれ
鯖石保育園の園児といっしょにじゃがいもを植えました。2年生がお手本を見せ、順番に植えていきます。おいしいじゃがいもができたら、何をつくろうか夢をふくらませる子どもたちです。