学校の様子
あいさつしようデー
今日は月に1度の「あいさつしようデー」でした。
運営委員会の児童がのぼり旗を持ち、登校してくる児童を玄関で迎えます。元気のよいあいさつが交わされ、気持ちよく1日のスタートを切ることができています。
図書委員会による読み聞かせ
図書委員会が主催する「ブックデー」が開かれました。各メンバーがお勧めする本の読み聞かせです。
図書室を訪れた子どもたちは、真剣なまなざしで聞き入っていました。とても気持ちの良い穏やかな時間が流れました。
これらの活動を通して、読書好きな子どもたちがたくさん増えるといいです。
歯科指導の様子
6月は歯の衛星月間です。養護教諭による歯科指導を行っています。歯ブラシの持ち方や、力の入れ具合、順番に磨くことのよさなどについて指導を行いました。これらの指導は、全校児童に対して随時行っていきます。
フッ化物洗口の様子
金曜日の朝はフッ化物洗口の日です。3密を回避するため、座席はジグザグに座っています。入室前と退室時の手洗いも入念にしています。
感染症拡大防止の対策であるということを子どもたちもよく理解していて、静かに落ち着いて行動することが、上手にできるようになってきました。
1・2年生 図工
今日の1・2年生の図工は、砂場での造形遊びでした。しっかりとマスクを着用して、事前事後の手洗いもしっかりと行いながら活動をしました。
机の上の狭い空間では体験できない、大きな砂場でのダイナミックな活動に、たくさんの歓声と笑顔があふれていました。