学校の様子
9月8日(金)あいさつしようデー
今日はあいさつしようデー。今週ずっと行っているあいさつ週間の締めくくりの日です。玄関でいつものようにあいさつをして、教室にあがるとあいさつレンジャーが待っています。あいさつレンジャーにあいさつをするとシールがもらえます。みんなはりきってあいさつレンジャーにあいさつをしていました。
9月7日(木)どんぐりの木の下で
1時間目の涼しいうちに体育をしました。3・4年生は、幅跳びの記録取りです。横には大きなどんぐりの木があり、立派な実をつけていました。どんぐりの実を眺めたり拾ったりと自然を楽しみながら、幅跳びをしていた子供たちでした。
9月6日(水)音楽会に向けて
今年は市の親善音楽会に向けて全校で歌と合奏をする予定です。今日は、3年生以上が6時間目の音楽でパート練習をしました。各楽器のパートに分かれて合奏の練習です。休み時間に自主練習する姿も見られます。学習発表会でも披露しますので、楽しみにしてください。
9月5日(火)スーパーマーケットの秘密
3・4年生は社会科の学習で先週スーパーマーケットに見学に行きました。スーパーマーケットの秘密を探ってきますと出かけていきました。今日は、先週の見学を生かして、どんなことが分かったかみんなで確認です。身近なお店について学びを深める子供たちでした。写真は先週の見学の様子です。
9月4日(月)教育実習
今日から約1か月、教育実習生が2年生教室を中心に学習します。教育実習生に会うのが初めての子供たちもいるでしょう。先生になるために、鯖石小学校で子供と触れ合いながら学校での生活や授業のやり方などを学びます。初日は休み時間に2年生とカードゲームをするなど、楽しく過ごすことができました。