2024年1月の記事一覧 2024年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (5) 2025年3月 (6) 2025年2月 (4) 2025年1月 (7) 2024年12月 (8) 2024年11月 (7) 2024年10月 (3) 2024年9月 (11) 2024年8月 (0) 2024年7月 (8) 2024年6月 (14) 2024年5月 (7) 2024年4月 (7) 2024年3月 (2) 2024年2月 (10) 2024年1月 (8) 2023年12月 (4) 2023年11月 (10) 2023年10月 (9) 2023年9月 (11) 2023年8月 (4) 2023年7月 (12) 2023年6月 (15) 2023年5月 (18) 2023年4月 (14) 2023年3月 (8) 2023年2月 (15) 2023年1月 (11) 2022年12月 (17) 2022年11月 (10) 2022年10月 (8) 2022年9月 (12) 2022年8月 (6) 2022年7月 (14) 2022年6月 (13) 2022年5月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 放射線についての学習(5,6年) 投稿日時 : 2024/01/17 サイト管理者 カテゴリ: 1月17日(水)、理科教育センターと原子力広報センターの皆様を講師に招き、放射線学習を行いました。測定器を使って放射線量を測ったり、霧箱で放射線の動きを確かめたりすることを通して、私達の身の回りに当たり前にあるものということを知りました。また、原子力発電所での事故を例に、放射線から身を守る方法についても学びました。科学的な知識を正しく身に付けることで、差別などの間違った言動をとらないことの大切さも学ぶことができた貴重な時間になりました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} {{options.unlikeCount}} {{options.unlikeCount}} « 1234567 »
放射線についての学習(5,6年) 投稿日時 : 2024/01/17 サイト管理者 カテゴリ: 1月17日(水)、理科教育センターと原子力広報センターの皆様を講師に招き、放射線学習を行いました。測定器を使って放射線量を測ったり、霧箱で放射線の動きを確かめたりすることを通して、私達の身の回りに当たり前にあるものということを知りました。また、原子力発電所での事故を例に、放射線から身を守る方法についても学びました。科学的な知識を正しく身に付けることで、差別などの間違った言動をとらないことの大切さも学ぶことができた貴重な時間になりました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} {{options.unlikeCount}} {{options.unlikeCount}}