学年行事

学年行事

大盛況!越後バナーナ販売 & SDGs展(3年)

 12月14日(火)に、3年生が何週間も前から準備をしていた越後バナーナ販売がありました。総合学習で越後バナーナと出会ってから、学習を進めていく中でSDGsを知り、追究していく中で学びを深めてきました。学習当初は、学校区でバナナが栽培されているらしい程度の知識しかない子どもたちが、今では栽培方法やSDGsの関連についてまで説明できるようになりました。そんな学習の成果発表の場として、今回の開催に至りました。店づくりにおいては、子どもたちなりに工夫を凝らしました。「お客さんのためにビニール袋を配ろう」というアイデアが出ると「SDGsを伝えようとしている自分たちが自然を汚したらだめだと思う」という意見がでました。この考え方には驚かされました。その後も、「だったら店づくりもSDGsを意識したほうがいい」などと声が上がり、自分たちで学校の不要になった物を探し、それらを活用して看板、のぼり旗、テーブルクロス、エコバックを作りあげました。

 当日は、少し緊張していた表情で現地に向かいましたが、いざ始まってしまえば自分たちの持ち味を発揮しながら活動することができていました。ただ販売や発表をするだけでなく、お客さんや市長、記者の質問に対してもきちんと答えており、とても立派でした。自分たちが今までに培ったものを存分に発揮していました。

おもちゃ作り、楽しんでます!(2年 12月)

国語と生活科でおもちゃ作りをしています。国語では、簡単なおもちゃを作りながら、「まず」「次に」「それから」「最後に」「これで」という順序を表す言葉を意識して、おもちゃの作り方を説明する文章を書いています。生活科では、自分が作ってみたいおもちゃを作りました。初めは、作るのに悩んでいる様子でしたが、友達と協力することで完成させることができました。作りながら、よりよく動くような工夫を考える子もいました。「ことことカーなら教えられるよ!二つ作ったら作り方ばっちり!」と進んで友達にアドバイスしている姿もたくさん見られました。おもちゃができると「こんな風に遊ぶともっと面白いよ」と遊び方を工夫して、面白さを追求する姿が見られました。友達と関わりながら、さらに学習活動を進めていきます。

税金って大切なんだね!(6年)

12日(月)に柏崎法人会の方々にお越しいただき,租税教室を実施しました。

これまでに社会科の学習でも税金について学習しましたが,そのしくみについてより分かりやすくお話をしていただきました。1年間に集まる消費税の額は,18兆円もあることを教えてもらいました。身近なものやことに使われているということで,改めて税金の大切さを学びました。

学習の中では,「現金1億円」も持たせてもらいました。想像以上の重さに子どもたちも驚きの声をあげていました。

始動!!荒小に広げようプロジェクト(5年)

自然教室での学びを荒浜小学校での生活に生かそう、と始まったのが「荒小に広げようプロジェクト」です。子どもたちが書いた振り返り作文でも紹介した通り、それぞれが貴重な経験から何かを感じ取り、考え、これからの生活に生かそうとしています。それを具体化するために、このプロジェクトを立ち上げ、自分たちの思いを全校に広げるための広報活動やイベント開催を試行錯誤しながら進めます。この活動は、前期終了をめどに成果を上げることを目指していきます

はまなす特別支援学校と交流しました(4年)

 今回はお互いを知ろうということで、自己紹介の交流をしました。私たちは、まず1人1人のコメント付きの自己紹介の後、学校のことをグループで発表しました。
 相手のことを思いやって考えることも大きな目標の一つです。はまなす特別支援学校の人たちが聞きやすいように、一生懸命発表する姿は立派でした。子どもたちに「またまた、かがやき学年のいいところが増えたね。」と話をしました。
 次はおもちゃ作りの活動に移っていきます。ここでも相手のことを考えて、制作を進めていけるよう支援していきたいと思います。