学校日記
お小遣い出納簿
新幹線の中で、レシートを見ながらお土産代を計算して、出納簿に記入しています。
いろいろと考えながら買い物をしていました。
しっかり者ですね。
最後のランチ
新幹線に乗り込みました!
90秒の乗車時間、間に合いました。
いただきます!
京都駅へ
さあ、いよいよ京の都ともお別れ。
「1ヶ月は、いられるなー」と言う生徒。
またいずれ……。
大人になって友達と来るのも楽しいでしょうね。
でも、こんなにたくさんの仲間と来られるのは修学旅行くらいです。集団行動は確かに大変ですが、学ぶこともたくさん。
2年生にとって、一生の思い出になればいいなと思います。
お土産
このお買い物タイム、皆さんかなり気合が入っていました!
買い物リストを作っている生徒もいました。
保護者の皆さんのことを考えて、一生懸命選んでいましたね。
扇子を選んだのですね。センスがいい。
あ、これは生徒が言った言葉です。
音羽の滝
欲張ってはいけないそうです。
工事中
地主神社は残念ながら工事中です。
鳥居の前から手を合わせます。
縁結び、思春期ですから!
2年生に良いご縁がありますように。
清水寺の舞台から
だんだん晴れてきました。
さて、次は清水寺
最後の見学地です。
舞台、音羽の滝を見たら、お買い物タイムです。
くもり空ですが、どうか雨が降りませんように。
五条大橋を通ります。
牛若丸!弁慶!
国語で学習しましたね。
展望台まで
空気がおいしい!
生徒たちが、昨日の班別自主研修で学んだことや、感動したポイントを嬉しそうに話してくれました。
時に、生徒は私の先生にもなってくれます。
いつも2年生はたくさんのことを教えてくれるのです。
お庭もすてき
心が落ち着きますね。
この砂が月光を集めて夜になると建物が銀色に輝くそうです。