2023年1月の記事一覧 2023年1月 全ての記事 カテゴリ 学校生活の様子 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (8) 2025年3月 (0) 2025年2月 (18) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (1) 2024年9月 (1) 2024年8月 (2) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (38) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (3) 2023年10月 (1) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (1) 2023年3月 (68) 2023年2月 (1) 2023年1月 (6) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (4) 2022年9月 (4) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (2) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (4) 2021年12月 (5) 2021年11月 (1) 2021年10月 (1) 2021年9月 (0) 2021年8月 (10) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (5) 2021年4月 (10) 2021年3月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1/24(火)アイディア満載の取組み 投稿日時 : 2023/01/24 サイト管理者 カテゴリ: 今朝は生徒朝会があり、三送会へ向けての委員会ごとの取組を新委員長が発表しました。今年の3年生を見ていた生徒たちは、その工夫を受け継いでいるんだなあ、と思いました。写真は保健委員会の取組紹介の場面です。3年生への感謝の気持ちを書いたメッセージをポケットティッシュに挟んで配布しようという企画です。心温まる企画です。(手前のタブレットはこの日、欠席した生徒へリアルタイムで配信している様子です) « 123456 »
1/24(火)アイディア満載の取組み 投稿日時 : 2023/01/24 サイト管理者 カテゴリ: 今朝は生徒朝会があり、三送会へ向けての委員会ごとの取組を新委員長が発表しました。今年の3年生を見ていた生徒たちは、その工夫を受け継いでいるんだなあ、と思いました。写真は保健委員会の取組紹介の場面です。3年生への感謝の気持ちを書いたメッセージをポケットティッシュに挟んで配布しようという企画です。心温まる企画です。(手前のタブレットはこの日、欠席した生徒へリアルタイムで配信している様子です)