今日の「むつみ町」
お年寄りの気持ちになってみた
今日は3年生が総合的な学習の時間で「福祉体験活動」です。
2時間ずつ3クラス行います。
初回の今日は、まずはお年寄りの立場に立ってみましょうということで、様々な装具をつけて「老人体験」です。
全身フル装備なので、アンドロイドのような姿になっています(汗)。
体の自由が利かず、視野も狭い状態で階段の上り下りをしていました。
みんな、お年寄りの苦労がわかったかな?? ・・・私は最近ちょっとそれがわかりかけてきました(苦笑)
テストに備えて・・・
今週はテスト前・・・部活停止期間です。
早く帰って家でめっちゃ頑張る人がほとんどだと思いますが(そう思いたい)、質問教室に参加している人もいます。
1会場では足らず、複数の会場でみんな真剣に頑張っていましたよ(^▽^)
備えあれば憂いなし!
全校朝会
今日は火曜日、全校朝会です。
まず、選挙管理委員の認証式です。各クラス2名が選ばれ、むつみ町役員選挙の運営を行います。
そして、校長先生のお話・・・。今日はいつもと違い、スライドつきでお話をいただきました。
先日、「昭和100年記念」ということで、二中卒業生有志の方より、電波時計をいただきましたが、
それにちなんで、この100年を振り返るというお話でした。
10年ごとに区切って、懐かしいものや社会科の授業で習った画像をもとにお話を聞きました。
ファミコンやきのこの山が出てきて楽しかったですね(^▽^)
ちなみに、私はきのこの山と同い年であることが判明しました。知らんかった~(苦笑)
速報 県駅伝大会
新発田市五十公野公園陸上競技場で行われた県駅伝大会は、男子26位、女子30位という結果でした。
応援ありがとうございました。
シフトチェンジ!
合唱が終わり、二中生の次の目標は、1週間後に行われる後期中間テストです。
そして、今日から給食で新米の提供がスタートしました。
どちらもまさに「シフトチェンジ」ですね!
そんな日にタイミングよく、2年生の授業の自習監督に2回行くことになりました。
1日前に合唱を歌い切ったにもかかわらず、ほとんどの人が課題にしっかりと取り組んでいました。
ほらね、
F1レーサー並みのシフトチェンジの上手さです(笑)