ブログ

今日の「むつみ町」

フリマの価格設定会議

下校時間となり、盛りだくさんな1日が終わりました。満腹感がすごいです。晩御飯食べられるか心配です(苦笑)

さて、先週の「た、た、助けてください・・・。」に対して、皆様から大きな反響があり、

おかげさまで、ストフェスのフリーマーケットに出品するための数多くの品物をご寄付いただきました。

今日は放課後にPTAの役員の方が来校され、むつみ町本部生徒と一緒に「値段付け会議」です。

何がいくらになっているかは、当日のお楽しみです(^▽^)/

ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございましたm(_ _)m

 

0

うわ!いい感じ(^▽^)

今日はもうアップしないでおこうと思っていたのですが、全校での合わせ練習がいい感じだったので、その報告を(^▽^)

2、3年生はもうベテランの域に達しているので、もうすでにかなり歌えるとは思っていましたが、

1年生が入ってもその良さが消えることはなく、さらにパワーアップしている感じです。

初回の練習でこのいい感じ・・・・今後に期待しちゃうなぁ~(^▽^)

11月5日、アルフォーレが満席になっちゃうかも!

0

ほらね、始まりました!

11月5日の合唱祭に向けて、全校合唱の練習が始まりました。

曲目は、二中の十八番、「ほらね、」です。

パートごとに練習をしてから、体育館に集まって全校で合わせます。

当日はたくさんの皆さんにアルフォーレにお越しいただき、聴いてほしいと思います。乞うご期待!

0

朝からボリュームたっぷりでお腹いっぱい(苦笑)

今朝はまず表彰から始まりました。水泳の国スポ優勝、総合格闘技「空道」の関東大会優勝、テニスの大会と

おめでたいこと3連発です(^▽^)/

そして、始業式・・・2年生代表、生徒会代表の発表からの校長先生のお話、校歌斉唱です。

校長先生からは、ただ頑張るのではなく「何をいつまでに頑張るのか」が大切、新しいものを「創造」するには痛みを伴うことは当たり前、その痛みをみんなで協働して乗り越えましょうというお話がありました。今日から合唱練習が始まりますね。各クラスきっといろいろなトラブルが起こると思いますが、みんなで乗り越えてハッピーエンドのドラマにしましょう!

さらに・・・、後期の級長・副級長の任命式です。

さらにさらに・・・、合唱祭について、実行委員の照会、スローガン発表、合唱練習の諸注意です。

ちなみにスローガンは、「 HAPPY HARMONY ~届け!感動のブーケ~ 」だそうです。

いや~、朝からお腹いっぱいです(;^_^A

 

0