令和7年度学校からのお知らせ
自分の命は自分で守る!着衣泳(全校②)
3年生、4年生の着衣泳の様子です。「自分で助けようとせず、大人を呼ぶ」「浮くものがあれば浮いてまつ」「服も空気を入れると浮き輪のようになる」「靴も脱がずに、靴の浮力を利用する」など、様々な体験を取り入れながら行っています。長く浮いていられるコツをつかめたかな?水遊びをするときは、ライフジャケットを着用する等、水難事故防止に努めていきましょう。
自分の命は自分で守る!着衣泳(全校①)
海や、川等の水に関する事故がニュースで流れる度に心が痛くなります。水泳授業では着衣泳を行っています。「浮いてまて」が大切!服をきたまま泳ぐとどうなるのか、どうすれば浮いてまてるのか、自分の命を守るためにもみんな真剣に着衣泳に全校で取り組んでいます。1年生・2年生の着衣泳の授業の様子です。2年生は昨年も経験しているだけあり、浮いてまつ意識が高く、落ち着いて取り組んでいました。1年生も2年生を真似して頑張っていました。
君こそスターだ!七夕会(全校)
昼休み、体育館では「君こそスターだ!七夕会」が行われていました。1組目は4年生の「タイタニック号について」、2組目はあおぞら学年による「あおぞらガエル(かえるの合唱)」3組目は5年生による「ピアノ演奏」4組目はサポート学級と先生方とのコラボステージ「リメイクフクロウによる甘熟王」でした。得意なこと等を自ら披露する子どもたち、素晴らしいですね。運営委員会が中心になって企画運営してくれました。楽しい時間をありがとう!
ナルス西山店に行きました!(3年生)
3年生は校外学習でナルス西山店に行きました。みんなが買い物をしやすくするための工夫を探ってきました。ナルス西山店の皆様、ご協力ありがとうございました。
採れたてじゃがいも販売(サポート学級)
サポート学級で育てたじゃがいも販売が昼休みにサポート学級で行われていました。一袋50円です。保健室の先生や読書支援員の方も買いに来てくれました。すべて完売!栽培から、販売準備、そして販売とみんな大活躍でした。