4年生
4年生 ふるさと登山予備日の楽しみは…
6月7日(金)ふるさと登山の予備日でした。お弁当をどこで食べるかをみんなで決めました。話し合いの結果、体育館でお弁当を食べることになりました。体育館でお弁当を食べる経験はあまりなかったので、子どもたちはとても喜んでいるように見えました。
体力テスト
6月5日(水)にニコニコファミリーの仲間と体力テストを行いました。計測した種目は、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしです。試技中に班の仲間を応援する姿から、一人ひとりがよい記録を出したいを気持ちをもって取り組んでいることが分かりました。
ふるさと登山
5月31日(金)に全校ふるさと登山を行いました。少し雨が降ってしまい、歩きづらい山道でした。ニコニコファミリーの仲間たちと協力して登りきることができました。頂上で班の仲間とごはんを食べたあと、下山しました。学校で行った振り返りでは「途中でおやつを食べることが楽しかった。」「何回も転んでしまったけど頑張ることができた。」と振り返っていました。
4年生 赤も白も頑張った運動会
5月17日(土)は運動会でした。四年生は、競技だけでなく、係の仕事もしっかり行っていました。徒競走やリレー、綱引き、応援合戦などどの競技も力のかぎり頑張っていました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
ニコニコファミリーで全員で自己紹介をしました。
みんなで仲良く活動できるといいですね。
4年生 六年生を送る会で活躍!
3月1日に、六年生を送る会が行われました。
4年生は、全校レクリエーションの係を任され、「6年生名前ビンゴ」を発案!
6年生の名前でビンゴをするというシンプルなゲームですが、計画・準備・当日の
進行を全て務め、がんばりました。全校を動かす大変な仕事でしたが、もっている力
を発揮し、仲間と協力しながら、みんなに楽しんでもらえる会にすることができました。
4年生 6年生へ感謝の気持ちを込めて
4年生は、6年生と遊ぶ会が行われました。
一緒にドッジボールをして、楽しい思い出を作りました。
六年生を送る会に向けて、会場の飾りつけやレクリエーションの
準備をがんばっています。
玄関には、6年生一人一人の顔写真を張り、感謝の気持ちを伝える掲示が
完成しました。
4年生 思春期の体の変化を知ろう
保健の学習で、思春期にあらわれる体の変化について学びました。
体の働きの変化を、保健室の先生から詳しく教えてもらいました。
大人の体へと近づき、新しい命を生み出すための準備が始まることを
知りました。
4年生 祝 二分の一成人式
4年生では、10歳の門出を祝って、二分の一成人式を行いました。
今までの自分の成長を振り返り、これからの夢・目標に向けて、
がんばることを発表しました。みんな、堂々と発表しました。
その後、親子でドッジボールをしました。ボールを投げる姿は、
大人に負けず、たくましさが感じられました。
4年生 いよいよ始まる委員会活動
高学年に向けて、委員会活動が始まります。
そこで、6つの委員会について、活動内容を6年生から聞きました。
学校のために、全校のみんなのために、どの委員会に入ろうか、
4年生は、真剣に話を聞いていました。