学校生活

4年生

4年生 明日は学習発表会

学習発表会に向けて歌と合奏を頑張ってきました。

これまでの頑張りを明日にぶつけましょう!

頑張れ!4年生!

4年生 挨拶強調週間

先週は、挨拶強調週間でした。

4年生は、朝の時間に緑のタスキをかけて、全校のみんなにあいさつをしました。

「恥ずかしい」ともじもじする姿を見せながらも、一生懸命あいさつすることができました。

挨拶強調週間が終わっても、元気な挨拶を続けていってほしいです。

頑張れ!4年生!

 

4年生 赤坂山浄水場見学

赤坂山浄水場と谷根ダムに、校外学習に行きました。

自分たちが毎日使っている水がどこからきて、どのようにしてきれいになっているのかを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 着衣泳

着衣泳をしました。もしもの時に命を守る行動がとれるように学習しました。

子どもたちは、楽しく真剣に取り組みました。とても素晴らしかったです。

4年生 校外学習 プラネタリウム

柏崎市立博物館にプラネタリウム鑑賞に行きました。

星の動きや色や明るさ、星座の名称、夏の大三角など、たくさん学びました。

子どもたちは星空が写されるたびに歓声をあげ、楽しく鑑賞することができました。

夏休み、実際の星空を鑑賞するのもいいですね!

4年生 校外学習 まちから

4年生になっての2度目の校外学習に行きました。

行き先は「まちから」です。

防災グッズについてや中越沖地震の詳細について学びました。

子どもたちの真剣に学ぼうとする姿がたくさん見られました。

 

4年生 クリーンセンター見学に行きました。

先週の金曜日

4年生になって初めての校外学習。

社会のゴミの学習のまとめとしてクリーンセンターに行きました。

ゴミがどのように処理されているのかを、実際に見ることができ、勉強になりました。

4年生 6年生を送る会 & さくらの植樹 を行いました

3月11日に「6年生を送る会」を行いました。4年生は、クイズの出し物とくす玉を贈りました。

この日のために6年生を送る会プロジェクトメンバーを中心に準備を進めてきました。

クイズは、6年生に日吉小学校のことを忘れないでほしいという気持ちを込めて学校に関する問題

を出しました。また、楽しんでもらおうと劇や音楽をつけた演出を考えました。

6年生が笑ってくれる場面がたくさんあり、クイズを出している4年生はとても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、旧体育館の跡地に桜を植える行事を行いました。2本の桜の木をみんなで植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 祝「2分の1成人式」を迎えました

10歳になった喜びとこれからの希望をもち、今まで育ててもらった感謝の気持ちを

伝えようと行った「2分の1成人式」。

一人一人の「夢スピーチ」に始まり、楽しい交流活動、感謝の気持ちを伝えた呼びかけ、

そしてお家の方と手紙を交換し合いました。

自分の夢とこれからがんばることを発表した子どもたちは、とても堂々としていました。

周りの子どもたちは、友達のスピーチを温かい眼差しで見守りながら聞き、応援のメッセージを

伝える様子はとても微笑ましい場面でした。

お家の方との手紙交換では、初めは恥ずかしそうでした。しかし、読み始めると真剣な表情になり、

その後、笑みを浮かべる子、涙を出す子などいろいろな表情が見られました。

お家の方の言葉をじっくりと感じていたように思いました。