2年生
2年生 トマトを片付けました。
学習発表会の前日、畑に育ったトマトを片づけました。小さな苗から大きく育ち、たくさん実ったトマトを片付けるのはさみしいものですが、感謝を込めて、丁寧に片付けました
2年生 大根の種まきをしました。
学校の畑に大根の種まきをしました。
夏野菜の苗植えをした経験を活かして、すばやくマルチに穴をあけ、種をまいて優しく土をかけました。
おいしい大根を作るために、たんぽぽ学年全員で頑張ります。
2年生 夏野菜の苗を抜きました。
5月から大きく育って、たくさんの野菜をくれた苗にありがとうの気持ちを込めて、きれいに抜きました。たんぽぽ学年全員が力を合わせて畑をきれいにして、次の野菜を育てる準備に入ります。
着衣泳をしました。
7月19日(金)に着衣泳を行いました。水難事故から自分の身を守るため、服やペットボトルを使って「浮いて待つ」ことが大切です。皆さん最初は中々浮けませんでしたが、胸を張って全身の力を抜くという浮かぶコツを掴んだことで、浮くことができました。
2年生 窓を開いて
窓をカッターで切り開き、中の様子が見えるビルを作りました。
ビルに住んでいる人から、想像を膨らませ
周りの様子も工作で作りました。
森、池、巨人、竜・・・完成を目指し、楽しく制作中です。
2年生 町たんけん 山本
6月に生活で山本へ町探検に行きました。公園だけでなく、郵便局や駅を発見し、日吉小学校の周りに何があるかを知ることができました。
町探検から帰ってきて、校長先生に戻りました!と元気な声で挨拶していました。
2年生 わっかで変身
図工で、わっかに飾りを付けて、変身する学習をしました。
勇者、妖精、恐竜・・・
思い思いに、楽しく変身し、職員室でファッションショーをしました。
校長先生に褒めていただき、大満足でした。
2年生 苗を植えました。
5月に苗植えをしました。苗の植え方を一生懸命聞いています。皆さんが毎日欠かさずお世話をしたことで、実が出来るほどすくすく育ちました。
2年生 町たんけん 土合
5月に生活で、町探検に行ってきました。
見慣れている町並みでも、じっくり探検してみるといろいろな発見があり、皆さん見つけたことをメモしていました。
八王子神社にお礼を言って、学校に帰りました。
2年生 春のスケッチ
図工が始まりました。
グラウンドに出て、自分が見つけた春を
スケッチしました。
暖かい風、たくさんの花々、いい気持ち。
春っていいな。
2年生 学校は楽しいな
久しぶりの給食、モリモリ食べました。
新しい先生、教科書、張り切っています。
たんぽぽ学年 2年生スタート
満開の桜に囲まれ、2年生がスタートしました。
2年生 お疲れ様でした。
離任式が行われ、2年生最後の日を終えました。
4月からは3年生ですね!
ついに中学年です。
1年生・2年生のお手本となれるように、これからも頑張ってくださいね!
1年間、お疲れ様でした!
2年生 6年生を送る会の招待状をおくりました。
2年生は、6年生に手作りの招待状をおくりました。
ライオン、シロクマ、ペンギン、猫などの形の招待状を作りました。
6年生は、とても喜んでくれました。
がんばって作りました!
2年生 6年生と一緒に遊びました。
6年生と過ごす時間も残り少しになりました。
なので、6年生のお兄さん、お姉さんとドッジボールをして遊びました。
仲良く遊ぶことができました。
2年生 5年生に本を紹介してもらいました。
2年生は、5年生におすすめの本を紹介してもらいました。
2年生にもっとたくさんの本を読んでもらうために、
いろんな本を集めてくれました。
おすすめポイントなど、たくさん伝えてもらったので、
早速本を手に取り、読み始める子もたくさんいました。
本に触れるきっかけができて良かったです!
2年生 そり遠足
1年生と一緒に、越後丘陵公園へそり遠足に行きました。
雪が少なく、芝そりゲレンデで遊ぶことになりましたが、楽しく遊ぶことができました。
とても楽しい一日でしたね!
2年生 音楽:合唱
音楽の時間、合唱を行いました。
そして、木琴や鍵盤ハーモニカ、オルガンなどを使って、演奏しました。
とても上手に演奏していて、びっくりしました。
2年生 日吉っ子スピーチ
冬休み明け集会で、日吉っ子スピーチをしました。
冬休みに楽しかったこと、これから頑張りたいことを堂々と発表しました。
スラスラとお話が出来ていて、とても素敵でした。
2年生 クリスマスコンサート
12月22日に、運営委員会が主催したクリスマスコンサートが行われました。
クリスマスコンサートには、1年生・2年生・6年生の希望者が参加しました。
2年生は、「九九の歌」を歌いました。
大きな声で歌うことができました。立派でした。