学校生活

2025年6月の記事一覧

2年生 野菜のはたらき

18日(水)に、調理場から管理栄養士の米山先生にお出でいただき、野菜のはたらきについて教えていただきました。

子どもたちは、野菜には、健康を守るためのはたらきがいくつかあることを学習しました。

「嫌いな野菜も、残さないで食べようかな」「一口でもがんばって野菜を食べよう」などと、野菜を食べる大切さに気付いた子どもたちの姿が見られました。

当日は、米山先生と一緒に楽しく給食を食べました。

 

2年生 国語の学習

国語で、「スイミー」の物語を学習しています。

今日は、スイミーが赤い魚たちに出会い、みんなでおそろしいまぐろを追い出そうと団結する場面を

読みました。タブレットを使い、スイミーの気持ちを数字で表し、グループでそれぞれの考えを伝え合いました。

 

2年生 運動会を終えて

いくつかの行事がひと段落し、ますます学習を頑張ろうとしている2年生です。

 

外国語活動の時間では、ペニー先生と一緒に好きな果物を伝える学習をしました。

いろいろな果物の名前や、「I like 〇〇!」の言い方を楽しみながら覚えていました。

 

算数では、長さの学習に入りました。方眼用紙を使って、教室の中で「10㎝に近いもの」探しをしました。

担任はあまり見つけられませんでしたが、子ども達からはいくつも声が上がり、

「ホワイトボード消しはちょうど10㎝!」「名札の縦の長さが10㎝に近い!」などと

多くの発見がありました。