2年生
2年生 大縄跳びの練習が始まる
なわとび大会に向けて、大縄跳びの練習を始めました。
とはいえ、1年ぶりに跳ぶので、まだリズムがつかめません。
今日の記録は、54回・・・
1年生のときには、100回はとべたはず。
これからの記録の伸びを楽しみにしています。
2年生 雪遊び
今年初めて、グラウンドに雪が積もりました。
子どもたちはさっそく外に飛び出し、
雪合戦や、雪だるまづくりを楽しんでいました。
風にも寒さにも負けず、元気いっぱいです。
2年生 マットで運動遊び
あけましておめでとうございます。
体育は、引き続きマットでの運動遊びです。
倒立をしたり、転がったり、平均台を歩いたり。
思い思いに、楽しんでいます。
2年生 マットを使った運動遊び
マットの上で動物になったり、カエルの足うち、かえるさかだちなど色々な動きをしています。
かえるさかだちは難しいのか苦戦している子が多かったです。
2年生のうちにできるようになるのを目標にして、頑張りましょう!
2年生 さくら会祭り 頑張りました!
待ちに待ったさくら会祭り!
1組は「クイズでたからをゲット」、2組は「ボーリング」のお店を出しました。
最初は上手くいきませんでしたが、だんだん慣れてきたのか、途中からは上手に接客していました。
遊ぶ時間ではみんな大はしゃぎ!自分の行きたいお店に行って思う存分遊びました。
また来年も楽しみですね!
2年生 大根抜いたよ!
種から育てた大根がこんなに大きくなりました。
自分で育てた大根、きっと美味しいはず!
子どもたちは「おでんで食べる!」とワクワクしていました。
食べるのが楽しみですね!
2年生 さくら会祭りの準備
10日のさくら会祭りに向けて、クラスで出すお店の準備が進んでいます。
2年1組は「クイズでたからをゲット!」
2年2組は「ボーリング」
のお店を出します。
今日は、1組2組それぞれのお店にお客になって遊びに行って、リハーサルをしました。
当日が楽しみです。
2年生 鉄棒遊び
体育で、鉄棒遊びをしました。グラウンドにも鉄棒はありますが、下にマットがあると安心していろいろな技に挑戦できます。
地球回り、豚の丸焼き、逆上がり、コウモリ。いろいろな技に進んで挑戦していました。
2年生 作ったおもちゃで遊びました!
生活科で作ったおもちゃで遊びました。
友だちと交換して遊んだり、遊び方を説明し合って遊びました。
どの子もニコニコとても楽しそうでした。
2年生 おもちゃ発表会
生活科で作ったおもちゃを2年生全体で発表しました。
同じおもちゃを作っていても、それぞれの個性が出ていました。
次はつくったおもちゃでたくさん遊んでみたいですね!
2年生 おもちゃづくり
生活科の学習で、おもちゃを作り始めました。
自分の作りたいおもちゃを決め、必要な材料を家から集めてきました。
スーパーカーを作った子どもたちは、
タイヤが回らないことに困り、ストローの中に竹串をとおすことを考えました。
失敗してももまた挑戦!
試行錯誤しながら、より楽しく遊べるおもちゃを作ろうと頑張っています。
2年生 1年生にうさぎのことを教えたよ
1年生に、うさぎの「ゆきみだいふく」の飼育を引き継ぎます。
その前に、「ゆきみだいふく」のことや、飼育の仕方について分担してまとめ
発表しました。
1年生が興味をもってくれるように、絵やクイズを入れ工夫して発表しました。
2年生 学習発表会頑張りました
2年生はスイミーの劇をしました。
台詞を一生懸命覚えて、大きな声で発表できました。
ダンスもたくさん練習しました。歌も毎日歌ってきました。
今日は練習してきたことをすべて出し切ることができた素敵な劇でした。
みんなの一生懸命に頑張る姿はとても立派でしたね!
2年生 プランターを片付けました
玄関を飾った夏の花、マリーゴールドニチニチソウも終わりに近づきました。
春に咲く花を植えるために、みんなでプランターの片付けをしました。
プランターをひっくり返すと、しっかりとした根っこがたくさん伸びていました。
2年生 大根の間引きをしました
いつのまにか大根の葉が大きくなっていました。
根元をよく見て、太い大根を残し、間引きをしました。
子どもたちは、大根を育てるのも、間引きをするのも初めてです。
どの大根を抜くか悩んだり、長い根っこに驚いたりと、大騒ぎでした。
抜いた大根は、夕ご飯用に家に持って帰りました。
2年生 前期終了
100日間の前期が終了しました。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、我慢することが多くありました。
その中でも、運動会、水泳、ふるさと登山と、楽しい行事もたくさんありました。
元気いっぱいの2年生、33人。
大きく成長しました。
」
2年生 まどからこんにちは
図工で「まどからこんにちは」という工作を作りました。
初めてカッターを使い、窓を切り開きました。
定規をしっかり押さえ、手を切らないように慎重にカッターを動かしました。
窓からのぞいているのは、動物?おばけ?
一人一人が楽しい家を作りました。
2年生 大根の芽が出たよ
大根の可愛らしい芽が出ました。
ということで、さっそく観察をしました!
「葉っぱの形がハートみたいで可愛い!」「葉っぱが何とも言えない触り心地です!」といった声が聞こえました。
大きな大根が早くできるといいですね!
2年生 ゆきみだいふく(うさぎ)が病気になりました
うさぎの鼻の右側と、おしりの周りが赤く腫れました。
動物病院で診ていただくと、「ウィルス性の病気」とのことでした。
朝夕、薬を塗り、少しずつよくなりました。
今までは小屋に入るとそばによってきたのに、薬を塗るために捕まえるので、逃げるようになったのが悲しいです。
早く治るといいな。
2年生 ドッジボール楽しいな
体育で、ドッジボールをしています。
ボールの数を増やしたり、王様ドッジボールや宝物ドッジボールをしたりしました。
はじめはボールを怖がっていた子もいましたが、今ではボールを捕ろうと向かっていきます。