学校生活

4年生

4年生 夏休み明け 子どもたちの様子

 夏休みが終わり、元気な顔で登校していました。8月28日友達に夏休みのチャレンジ課題を友だちに紹介しました。

どの子も工夫が見られすばらしかったです。

図工の「ギコギコトントンクリエイター」で木に色を塗ったり、金づちでくぎを打ったりしました。

外国語では「I have a pen.」の言い方を学びました。生活リズムを取り戻しつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 あおぞらパーティー

学級ポイントがたまったので、みんなで遊びました。

いつも運動することが好きなので、運動系の遊びを入れるのですが、

今回は「150周年記念でみんなの手形を集めよう」ということになりました。

好きな色を手のひらにつけて、大きい紙にポンッ!とても楽しそうでした。

4年生 図工 ギコギコトントンクリエイター

7月からのこぎりやくぎを使って楽しく使えるものを作っています。

のこぎりを切る時、に縦引きと横引きがあることを知り、

縦引きの刃と横引きの刃は形が違うことに気付きました。

友達と協力しながら、木を切っています。どんな作品になるか楽しみです。

4年生 佐藤仰先生と外国語授業

 

佐藤仰先生が来校し、子どもたちと外国語の授業をしました。

曜日を分かりやすく覚えるために、歌のリズムに気を付けて覚えていました。

待ちに待ったプール開き

 6月19日に、今年度初の水泳授業を行いました。

どの子もこの日を待ち望んでいました。

「先生、おうちの人はちゃんとリーバー入れてますか?」と不安そうに聞いていくる姿に、水泳授業をしたい気持ちが伝わってきました。今後、クロール・平泳ぎの泳法をクラス別にて指導していきます。