2年生
2年生 2校交流会 給食もみんなで
10月30日に、中通小学校の友達との交流会がありました。
この日は、3時間目の国語、4時間目の生活科を32人で学習しました。
その後、給食をみんなで食べました。
「準備中は静かに待つんだよ」「おかわりジャンケンは30分からだよ」などと、
中通小の友達に教えている2年生の様子が見られました。
1・2年生 2校交流会
7日(火)は、1・2年生で赤坂山公園に行き、秋探しをしてきました。
遊歩道の中を進んでいくと、栗やどんぐり、まつぼっくりがいくつも落ちていて、次から次へと宝物を見つけた子ども達。お土産になり、喜んでいました。
後半は、2つのグループに分かれて公園で遊びました。中通小の友達と一緒に、カナヘビを見つけたり、遊具で遊んだりと、楽しい思い出を作ることができました。
2年生 秋晴れの日に
今日は、昨日から延期していたチャレンジ走記録会が行われました。
2年生は全員が参加し、最後まで走り切ることができました。
一人一人が、ゴールに向かって真剣なまなざしで走っていました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
その後も天気が良かったので、4時間目には畑に大根の種をまきました。
ピンク色の種を見て驚いた様子の子ども達。今度の野菜はどのように育つか、興味が高まった様子でした。
2年生 交流会
9月24日(水)に、中通小学校の2年生が来校し、一緒に楽しく活動をしました。
2限は、算数の「三角形と四角形」の学習で、直角三角形について一緒に学習しました。
4人班で、ハサミで図形を切ったり、分かったことをワークシートに書いたりと、協力し合う姿が見られました。
3限の体育では、体全体を使ったじゃんけんや友達と助け合う鬼ごっこなどをして、すっかり打ち解けた様子の子ども達でした。
早速、新しい友達の名前を覚えた子もいました。次回の交流も楽しみになったようです。
2年生 ラビットパークにて
今日は過ごしやすい気温になったので、お世話をしているうさぎの「雪見だいふく」とふれあいました。
しばらく暑い日が続いていたので、外のうさぎ小屋から校内の飼育ケージの中にお引越しをしていた「雪見だいふく」。
昨年完成した「ラビットパーク」の中で、元気に駆け回る「雪見だいふく」と楽しくふれあう2年生でした。