学校生活

1年生

1年生 夢の森公園で秋探検

10月27日(水)は、無事秋晴れとなり、夢の森公園で秋探検を楽しんできました!

どんぐり拾いや落ち葉拾いをしながら、森の中を気持ちよく散策できました。

途中、「星の広場」の野外ステージでは、「天までとどけ。一、二、三。」

と元気いっぱいジャンプしたり、歌を歌ったりして発表会の練習もしました。

自由時間は、ほとんどの子どもたちが、走り回って楽しんでいました。

学校に戻り、集めたどんぐりをひとまとめにすると、とてもたくさんありました。

葉っぱは、新聞紙に挟み、押し花のようにして乾かしました。

公園で拾ってきたもので、作品を作ったり、遊び道具を作ったりして、楽しんでいきます。

1年生 アサガオリースづくり

春から大切に育ててきたアサガオ。

枯れてしまった後も、大事にとっておこうとアサガオのつるを使ってリースを作りました。

まずは、つるを支柱から外す作業です。

成長したアサガオは、支柱にクルクルとからみついていましたが、根気強く外しました。

次に、つるをまとめて丸くして、モールでとめました。

少し足りない分は、サツマイモのつるを付け足しました。

折れないようにそっと気を付けながら、丸めました。

そして、思い思いの飾りを付け、完成です。

つるを外すときや、丸くするときなど、まだ終わっていない友達のことを手伝う姿が見られました。

世界に一つのアサガオリースが完成しました。しばらく学校で飾ります。

持ち帰りましたら、ぜひお家に飾ってください。

 

1年生 さつまいもほり

青空の下、あおぞら学年のみんなで、さつまいもほりをしました。

5月に植えたさつまいもが大きく育ち、たくさんのさつまいもを掘ることができました。

顔より大きなさつまいも、細長いさつまいも、たくさんつながっているさつまいも、

いろいろな特徴のさつまいもに注目して楽しみながら掘っていました。

さて、どんなお味のさつまいもかな?

 

 

 

1年生 いろいろな かたちで 作品作り

教室より広い体育館で、家から持ってきた空き箱や芯を使って、算数の「かたち」を学習しました。

転がるもの、平らなところがあるもの等で分け、形の特徴を学習しました。

教室では、写した取った形を使って、絵をかきました。

 

 

 

図工の時間は、並べたり、積み上げたりして楽しみました。

迷路を作って楽しんでいる子や、大きな家を作って間取りを考え並べている子や、

高く高く積んで遊ぶ子など、楽しく活動できました。

 

今は、一人一人が空き箱や芯を使って作品作りをしています。

さて、どんな作品ができるでしょうか。楽しみです。

 

 

1年生 あさがおの新しい種がとれました!

 夏休み後、朝の準備が終わると、子どもたちはあさがおの様子を見に行き、こつこつと種取りをしました。

集めた種を見ながら、「こんなに取れたよ~。」と嬉しそうに教えてくれました。

 9月中旬になって、だんだん花が咲かなくなり、新しい種も取れなくなってきました。

そこで、始めにまいたときの種は6個だったことを思い出し、新しい種が何個取れたか数える学習をしました。

算数で学習している大きい数は、まだ20まで。

でも、取れた種の数は、20よりも遥かにたくさん。

算数で学習したように、10こずつのまとまりを作って数えることにしました。

 

 

 

みんな真剣な顔つきで、新しい種を数えました。

100個を超える子もたくさんいて、一人一人の種の数を聞いた後、みんなで何個になるのか合わせてみることにしました。計算している間、子どもたちは、口々に「~個こえるよ!」とドキドキわくわくな様子でした。

計算をし終わり、「みんなの数を合わせたら、なんと2210個でした!」と発表すると、

「うわぁ、すごい!」と自然と拍手が起こりました。

その後、欠席だった友達の分も合わせたら、2261個になりました!

 

 

 

 

1年生 楽しいな 水遊び

朝晩は涼しくなり、秋らしくなりましたが、日中はまだ暑い日が続いています。

先週は、夏ならではの水遊びを楽しみました。

生活科の時間、グラウンドに出て、あさがおの水やり用のペットボトルを使って遊びました。

思い思いの絵を描いたり、水を撒くのを楽しんだりしました。

ペットボトルの水がなくなると、走って水を入れに行く子どもたちでした。

 

 

また、図工の学習には絵の具をまぜて、水をふるふる。

どんな色ができるかな?

 

作った色水を、仲間の色で並べたり、何かの形に並べたり、楽しく活動できました。

 

 

1年生 チャレンジ課題発表会

 

夏休みに取り組んだチャレンジ課題の発表会を行いました。

友達の作品をじっくりと見たり、チャレンジ課題の話を詳しく聞いたりしました。

工夫がいっぱいのチャレンジ課題がたくさんあって、友達に質問したいことがたくさん。

そのため、2時間で終わらずに3時間に渡って発表会を行いました。

 

 

それぞれの作品のよいところを見付けて感想を言ったり、質問したりする姿に成長を感じました。

 

 

1年生 図書室へ行こうよ!

先週、読書支援員さんから、読み聞かせや本の貸し出しをしてもらいました。

7月5日から夏のひよし本まつり(読書旬間)が始まりました。

ひらがなが読めるようになった1年生。

自分の借りたい本を借り、じっくり読んだり、繰り返し読んだりして、

たくさんの本に親しんでほしいと思います。

1年生 ドレミとなかよくなろう

鍵盤ハーモニカの使い方を講師の先生から教えていただきました。

鍵盤ハーモニカの学習は、飛沫が飛びやすいので、席の距離を開けて感染防止策を取りながら、

吹き方を教えていただきました。

講習会の時間には、「ド」から「ソ」まで、順番に吹いていきました。

音楽の時間には、習ったことを思い出しながら、曲に合わせて練習しています。

 

 

1年生 あいさつ大作戦

先週から、校内の教職員と「あいさつ大作戦」に取り組んでいます。

本当は、「あくしゅ大作戦」をしたいところなのですが、

密接を避けるための「あいさつ大作戦」にしました。

休み時間を使って、教職員から名前を聞き、サインをしてもらっています。

休み時間を使っての活動ですが、教職員の姿を見付けると「こんにちは!」と、

積極的に声を掛ける姿があちらこちらで見られます。

サインをもらえるのが嬉しいようで、意欲的に取り組んでいます。