2021年1月の記事一覧 2021年1月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (9) 2025年3月 (4) 2025年2月 (3) 2025年1月 (6) 2024年12月 (11) 2024年11月 (13) 2024年10月 (6) 2024年9月 (3) 2024年8月 (18) 2024年7月 (5) 2024年6月 (20) 2024年5月 (9) 2024年4月 (7) 2024年3月 (4) 2024年2月 (3) 2024年1月 (5) 2023年12月 (4) 2023年11月 (6) 2023年10月 (1) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (10) 2023年6月 (35) 2023年5月 (20) 2023年4月 (1) 2023年3月 (8) 2023年2月 (9) 2023年1月 (7) 2022年12月 (3) 2022年11月 (15) 2022年10月 (6) 2022年9月 (4) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (14) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (11) 2022年2月 (0) 2022年1月 (4) 2021年12月 (4) 2021年11月 (11) 2021年10月 (13) 2021年9月 (9) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (6) 2021年5月 (10) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (16) 2021年1月 (12) 2020年12月 (0) 2020年11月 (6) 2020年10月 (4) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (4) 2020年6月 (1) 2020年5月 (2) 2020年4月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第2学年 算数 長い長さのくらべ方やあらわし方1月28日 投稿日時 : 2021/01/29 情報担当 カテゴリ: 第2学年で、dL(デシリットル)やL(リットル)などの「かさ」 cm(センチメートル)やm(メートル)など「長さ」の測定に関係する学習をします。 長さをくらべる方法として、30cmものさしだけでなく、1mものさし等も使いますが、 ただ単に、長さを図るだけでなく、子どもに「量感」をつかませるために、長さを子どもの腕を使って予想したり、ロッカーのマスを数えて予想したりします。 「1m=100cm」と机上の学習もしますが、様々な活動を通して楽しく学習します。 « 123456789 »
第2学年 算数 長い長さのくらべ方やあらわし方1月28日 投稿日時 : 2021/01/29 情報担当 カテゴリ: 第2学年で、dL(デシリットル)やL(リットル)などの「かさ」 cm(センチメートル)やm(メートル)など「長さ」の測定に関係する学習をします。 長さをくらべる方法として、30cmものさしだけでなく、1mものさし等も使いますが、 ただ単に、長さを図るだけでなく、子どもに「量感」をつかませるために、長さを子どもの腕を使って予想したり、ロッカーのマスを数えて予想したりします。 「1m=100cm」と机上の学習もしますが、様々な活動を通して楽しく学習します。