くしらっ子日記
草取り 他
画像は、昨日の草取りの様子です。
たくさんの皆様から草取りに参加していただき、本当にありがとうございました。今年は、3人の方が草取り機を持ってきてくださり、それでトラックの内側の草刈りをしていただきました。他の皆様からはトラックの外側の草取りをしていただきました。おかげさまで、グラウンドの草取りがだいぶ進みました。
毎日暑い中、用務員さんが草取りをしてらっしゃったのですが、鯨波小学校のグラウンドは広くて大変です。また、取っても取ってもまた生えてきます…。
19日には、気持ちよいグラウンドで運動会をすることができます。皆様、本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
5年生は集合学習に行ってきました。集合学習を通して、第三中学校区の4学校5年生児童の交流を深めることがねらいです。
1 開会式、アイスブレイク
2 外国語の学習
3 閉会式
という日程でした。画像は、鯨波小学校の2人が開会式の司会をしているところです。78名の子どもたちがいて、初めて会う子どもがたくさんという状況の中で緊張したと思いますが、しっかり声を出していました。
外国語の学習は、第三中学校の英語の先生が教えてくださいました。78名の5年生が3クラスに分かれると、鯨波小の子どもは1クラスに1、2名になります。多少心配していたのですが、子どもたちは他の学校の子どもたちと交流することができていましたよ。5年生、よく頑張ったね!
1年半後には、第三中で一緒に過ごす仲間です。みんな、この1年半で自分をさらに成長させていってほしいと願っています。
今日の運動会練習は、綱引きです。密を避けるため、綱には1mごとにビニールテープが貼ってあります、子どもたちは、そのテープのところを持って引っ張ります。
暑さ対策のため、体育館で動きを確認し練習してからグラウンドに出ました。その頃には、空が曇ってきて多少ですが過ごしやすくなっていてほっとしました。
さて、今日の勝負の結果は、ご覧のとおり白組が大分優勢でした。赤組、頑張れ~!