くしらっ子日記

2021年9月の記事一覧

今日のいろいろ

 朝は、これから取り組む「清掃ありがとう」の活動についての説明や、めあて決めがありました。この活動は、めあてをもって清掃し、その場所を見た人が「きれいで気持ちいいな」と思ったらめあてを書いた台紙にシールをはるというものです。画像は、清掃場所担当ごとに集まって、自分たちの清掃のめあてを決めているところです。「すみずみまできれいにする。」「落ちているごみが一つもないようにする。」など、がんばることを決めました。めあてに向かってがんばり、学校をきれいにしてくださいね。取組は9月15日~9月29日の期間です。

 3年生は、算数「長さ」の学習をしています。ここでは、「1km」の意味が分かることも学習のねらいです。算数担当のK教頭先生は、1kmとは実際にどれくらいの距離なのか体験を通して量感を感じ取らせたいと考えられ、3年生は今日の1時間目に川内方面に向かって1km歩いてみました。画像は100m歩いたところと、1kmに到着したところです。あと少しで長昌寺というところでした。1kmの長さが実感として分かりました!

 給食では、今月から毎月「かしわざきの食育5か条」に関連した献立が出ます。今日は、かしわざきの「か」の「噛んでかしこく肥満予防」にちなんだ献立で、ごはん・みそわんたんスープ・たらとポテトの揚げ煮・カルシウムサラダ・牛乳でした。子どもは、サラダのちりめんや主菜に入っていた大豆をよく噛んで食べていました。とてもおいしかったです!

 昼休みは、パワフル健康委員会の計画による全校遊び(たすけ鬼)でした。鬼に捕まったら鬼からクイズが出され、正解だったらセーフ・間違いだったらそのまま捕まります。クイズの内容は「大人の歯は20本である。〇か✕か?」のように健康に関するクイズでした。健康委員会らしい工夫で、準備もきちんとしていて感心しました。 

3・4年生図工の学習

 先週、紹介した3・4年生のコリントゲーム制作の今日の様子です。私が図工室に行ったときには、なんと物音一つせず、静かに学習に取り組んでいました。とても集中していて、立派でした。今日は、全員が板に描いた絵に色塗りをしていて、広いところは絵の具で、細かいところは紙用マッキーで塗っていました。「いい色になったな。」とつぶやいている子どももいました。様々な絵が描いてあり、見ているだけで楽しかったです!

1・2年生 英語の学習

 

 1・2年生は、月に1~2時間、ALTの先生と英語の学習をしています。ちなみに、3・4年生は、外国語活動として週に1時間、5・6年生は、外国語という教科として週に2時間、英語を学習しています。

 今日は、フォニックスの学習の後、野球やゴルフ、バスケットボール等のスポーツの英語での言い方を教わりました。動きあり、ゲームありで、子どもたちは生き生きと学習に取り組んでいました。その後、「I  like  ~.」の言い方を教わり、「i  like baseball.」等の練習もたくさんしました。楽しんでいます!

3・4年生理科の学習

 3・4年生の5限理科の学習の様子です。今日は、学習にiPadを使用していました。「ミライシード」というアプリの中にある「オクリンク」を使って、モンシロチョウの育ち方についてまとめていました。1mmほどの卵からモンシロチョウになるまでを自分のノート記録で確認しながら、iPadを使って画像と言葉でまとめていました。自分たちで吹き出しを入れたり、文字を目立たせたりしていて、とても使い慣れているように思いました。素晴らしいですね。

 とても分かりにくい画像ですが、ダイコンの芽です。驚くことに、金曜日に1・2年生が植えた種がもう芽吹きました。子どもたちは、とても喜んでいました。大きく育ってね!

大根の種うえ 他

 1・2年生は、生活科で大根の種植えをしました。教室で大根の種の観察をしてから、畑に出てきました。はじめの画像は、土の中に肥料をまいているところです。その後、担任のO先生が畝をつくり、学年ごとに一列になって種を植えていました。たくさんの種をまいていました。大根が大きく育ち、おでんパーティーができるといいですね。

 今日は、ソフィアセンターの移動図書館がありました。たくさんの本が来ていたので、子どもたちは楽しみながら選んでいました。読書の秋です!本に親しんでね!