くしらっ子日記

2022年8月の記事一覧

全校朝会

 教室に荷物を置いて、まずは、全校朝会です。自分、家族、友達をはじめ、皆の命を大切にすることや熱中症、感染症への注意、1学期後半に頑張ってほしいことなどを子どもたちに向けて校長が話した後、第3教育期の目標「めあてを決めて、みんなで体力を高めよう」について、教務主任から説明がありました。

開始時間前に全員集合完了。

第3教育期について、スライド資料を使って説明。

演台や放送機器、スクリーンは高学年が片づけを手伝ってくれます。

 

子どもたちの元気な姿

 1ヵ月ぶりの登校です。いつもの通り一列に並んで、高学年が低学年の面倒をみながら、登校してきてくれました。背負ったランドセルに加え、手には夏休みの作品を入れた袋。久しぶりの登校でしたが、玄関先には、あいさつの大きな声が聞こえます。

 

左 玄関入り口には「いつでも どこでも だれとでも。あいてに つたわる あいさつ。」のスローガン。

右 地域の皆さんが、ボランティアで一緒に歩いてくださっています。

 

明日から、学校再開。

 長かった夏休みも終わり、明日から学校再開です。子どもたちは、どんな夏休みを過ごしたでしょうか。感染症が心配される日々ではありましたが、対策をとりながら、実りある1か月だったことと思います。今日は準備をしっかりとして、明日に備えてください。教職員一同、明日を楽しみにしています。

 

教室の準備も整いました。

マスコットキャラクター「くじらん」

  鯨波小学校には、学校マスコットキャラクターの「くじらん」がいます。これまで、この「くしらっ子日記」にも何回か登場しています。

 今から10年ほど前、子どもたちと職員でアイディアを出し合い、“くじら” をモチーフにした「くじらん」が誕生したそうです。そして6年前、その当時の6年生が、現在、玄関ホールにある「くじらん」の大きな人形を制作しました。人形の骨組みは、上米山地区の皆さんから竹を分けてもらって組み上げたとのことです。

 「くじらん」は、子どもたちを優しく見守り、応援してくれる鯨波小学校の大切なマスコットとして、校内のあちらこちらに見ることができます。

      

玄関ホールの巨大「くじらん」。子どもたちよりも大きいです。

エアコン清掃

 夏休み中は、施設設備の点検・整備等のために、いろいろな業者の皆さんが来校しています。お盆明けは、全館のエアコンフィルターの清掃をしていただきました。

卒業生による作品②

 卒業生の作品は、廊下の壁面、体育館など、いろいろなところに展示されています。

体育館ステージ脇の現在の教育目標。

 

校内に設置された花台。

くじらんのパネル。

卒業生による作品①

 校内の廊下、階段などに、卒業記念の制作物がいくつか展示されています。先輩たちの足跡をたどることができます。

昭和36年度卒業生の版画作品。階段のおどり場の壁、いっぱいの大きさです。

木彫りを組み合わせた平成7年当時の教育目標など、様々な作品が展示されています。

 

手作りの教室表示。平成22年度の制作です。今も現役、各教室の入り口で活躍中です。

 

食堂の掲示物②

 食堂の別の壁面には、食事のマナー、食の三原色についての掲示物がはられています。食の三原色については、以前、食育の一環として子どもたちに紹介しました。(5/10付HPをご参照ください。)

食事のマナーについての掲示物。

食の三原色

「赤」おもに体をつくるもとになる食品

「黄」おもにエネルギーのもとになる食品

「緑」おもに体の調子をととのえる食品

 

 

食堂の掲示物①

 休み期間中の校内は、とても静かです。食堂もテーブルが整然と並び、静まりかえっています。先日のワックスがけのおかげで、床はピカピカです。食堂内の壁には、食育に関する掲示物がたくさん貼られています。その一部を紹介します。

 

 「柏崎食育5か条」のポスターです。“か・し・わ・ざ・き”の5文字に続いて食育のポイントが紹介されています。

『か』かんで、かしこく肥満予防

『し』食卓に旬の食材、地元の野菜

『わ』和食で栄養バランス◎

『ざ』さかな、最近いつ食べた?

『き』今日も一緒にいただきます

 毎月の給食だよりにも、関連した内容が記載されています。また、市のHPには、「かしわざきの食育 5か条のうた」も紹介されています。夏休み、家庭での食事でも意識していただけるとありがたいです。