活動の様子

2025年3月の記事一覧

松中生へ最後のメッセージ~令和6年度離任式~

令和6年度の離任式を行いました。今年度をもって退職・転出となる4名の教職員から全校生徒へお別れのメッセージが伝えられ、生徒代表からは花束が贈呈されました。それぞれの感情が溢れ、とても温かい式でした。松中生の思いやり、優しい気持ちを改めて感じました。ご転勤される方々の今後のご活躍を祈念いたします。

 

進級という大きな節目、新たな目標を立てて新年度へ

本日、令和6年度の終業式を行いました。1年生、2年生、生徒会本部の代表者が今年度の反省と来年度への決意を発表し、進級に向けての心意気が伝わってきました。校長講話では、大きな節目にあたり、「心弾ませて、毎日笑顔で通える学校」「みんなが誇りに思える学校」の実現に向けて一人一人が自覚と責任をもって、松浜中を引っ張ってほしいと伝えました。

 

短い間でしたが大変お世話になりました!

12月の途中から英語の授業でお世話になった小林先生、また、心の教室相談員としてお勤めいただいた中村さんの送別の会を開催し、感謝を伝えました。松浜中生徒の学力の向上、心身の成長のためにご尽力いただき、心よりお礼申し上げます。

 

ナイスプレイが続出~2年生体育授業~

2年生体育授業バレーボールの様子です。男女混合チームでゲームを楽しみました。女子バレー部に引っ張られ、他の生徒たちもぐんぐん上達しています。3段攻撃が炸裂する場面もあり、大いに盛り上がりました。

 

ファミリーコンサート~吹奏楽地域クラブ演奏~

15日(土)、柏崎市市民活動センターまちからを会場に吹奏楽のファミリーコンサートが行われました。現在、休日は地域クラブとして、市内全中学校が合同で練習を行っています。その活動の成果を発表演奏しました。代表して2年生の高杉さんが閉会のことばを述べ、指導者や送迎していただいた保護者、活動を支えてくれた方々への感謝の気持ちを伝えました。

 

自分の趣味を伝える~1年生英語授業~

1年生の英語の授業風景です。自分の趣味や頑張っていることなどについて、ALTのジョン先生にスピーチで伝える活動でした。部活動をテーマにスピーチする生徒が多かったようです。

 

小中連携の出前授業を行いました~小学校外国語活動~

本日、荒浜小6年生の外国語活動の授業で、中学校の小川教諭が小中連携「出前授業」を行いました。ALTと一緒に「Do you like ~ ?」と、ゲーム形式のトーキング活動を通して、6年生(4月から新入生)は中学校の英語の授業の雰囲気を体験しました。

 

次は入学式に備えて

先週、卒業生を見送り、何か寂しさを感じます。しかし、今年度も残り2週間ほどとなりました。在校生は、進級に向けて、1年間を振り返る時期です。そんな中、1年生が卒業式で使用した花を涼しい場所に移動してくれました。次は入学式で新入生を温かく迎えます。

 

ついに完成しました!~1年生技術作品~

1年生技術の授業の様子です。木材加工で本棚制作を行っていましたが、ついに完成しました。使い慣れない用具に苦戦しながらも、自分だけのオリジナル作品が仕上がったことに喜びを感じていました。