教育活動や学校の様子をお知らせします

活動の様子

活動の様子

専門委員会(前期の振り返り)

専門委員会を実施しました。本日議題の中心は「前期の振り返り」です。夏休み明けから1か月、今年度の折り返しまであと2週間になりました。専門委員会においても、前期の諸活動や特別活動を見直し、後期の取組が一層充実したものとなるように努めていくことを期待します。

3年生委員においては、残り半期が白波会員である最終期間ともなります。卒業された先輩方から受け継いできた活動や思いを後輩へ託す時期が迫っていることを意識し、自分のできること、すべきこと、を頑張ってほしいと思います。

荒浜小選手の皆さん、親善陸上大会がんばってください。

グラウンドで荒浜小学校の児童の皆さんが陸上競技の練習に励んでいます。

9月26日に「親善陸上大会」が行われるのですが、荒浜小は現在、新校舎建設に伴いグラウンドが使用できません。そこで、松浜中まで選手の皆さんが遠征して練習することになりました。

 

荒浜小陸上選手の皆さんが親善陸上大会で活躍するのを楽しみにしています。

外溝フェンス等工事

国道側に面した中学校外溝フェンス等設置に伴う工事が始まりました。野球場から庭園側まで全ての外溝フェンスが移設になります。バリケード内では重機による作業等が行われます。校地内への工事車両出入りもありますので、来校の際にはお気を付けください。

柏崎刈羽中学校駅伝競走大会

刈羽村で柏崎刈羽中学校駅伝競走大会が行われました。松浜中学校からは、男子3チームの他、合同チームとして男女複数の選手が参加しました。曇り空で気温も高くない絶好の“駅伝日和”、選手は走順に応じた2~3kmのコースを駆け抜けました。

松中駅伝チームは、陸上競技部員の他、社会体育チームに所属する選手も取り混ぜた『特設駅伝部』です。普段は一緒に練習する機会の少ないメンバー同士が、大会に向けてともに練習に励みました。次回駅伝は10月12日に上越地区大会が行われます。地区大会参加選手には、ぜひ柏刈大会を超える自己ベストを目指してほしいと思います。

外周コース

お彼岸の時期になり、暑さも少しずつおさまってきたようです。

体育の授業では、スポーツの秋に相応しく「長距離走」に取り組んでいました。通称『外周』と呼ばれる、松浜中学校の周囲を走る道のりを使った持久走です。正門を出て、歩道を進み、松林の遊歩道を進むコースです。1.2kmの短めコースだけでなく、2kmの中距離コースを走る生徒もいました。

 

長距離走といえば、いよいよ明日は柏崎刈羽中学校駅伝大会です。松浜中では、特設駅伝部の名称どおり、陸上部だけでなく社会体育所属生徒も含めた特別編成チームで臨みます。力づよい走りを楽しみにしています。

柏刈新人各種大会・駅伝大会 激励会

9月21日に行われる柏刈駅伝大会と、9月28日に行われる柏刈新人各種大会に向け、参加する選手を励ます激励会を行いました。新人各種大会は野球部・ソフトテニス部・バレーボール部の1.2年生、特設駅伝部は1から3年生までの総勢20名以上のメンバーが“松浜中”を背負って出場します。各部とも、練習の成果を最大限発揮してくれることを願います。

海に親しむ活動『シーグラス・アート』

7月の中止になった「海に親しむ活動」で行う予定だった『シーグラス・アート』を3年生の特別授業として行いました。3年生にとっては最後の“海活”がなくなってしまいましたが、今回の活動が松中での思い出の一つになればと思います。

シーグラス・アートの講師には松波コミュニティーセンター長様からお越しいただき、材料のご提供もいただきました。シーグラス(ビーチグラス)は、長い年月をかけて海中や砂の中で削られた柔らかな輝きをもつ小さなガラス片です。そのガラス片や海岸で見つけた貝殻などを組み合わせて、小さなフレームアート作品をつくりました。完成した作品は10月の松波コミセンで行われるハロウィーンで展示していただく予定です。

作品づくりに先駆けて、学校近くの浜で材料探しをしました。(9月8日)

 

提供いただいた材料「シーグラス」から、気に入った色や形のものを探しています。

色や形から発想したり、発想に合わせて材料を選んだり、奥深いアートです。

松浜中学校40周年記念 体育祭

清々しい秋晴れのもと、「松浜中学校40周年記念 体育祭」を実施することができました。

ご来場いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、誠にありがとうございました。

生徒実行委員会が立案したスローガン、「One for All, All for One ~仲間と心をひとつに~」のことばを達成することができた1日だったと感じています。お疲れ様、素敵な体育祭でした。

体育祭予行練習

体育祭前日、本日は明日の体育祭本番に備えた「予行練習」を行いました。登校時間に降ってきた強めの雨のため、グラウンドコンディションを考慮し、予行は体育館で動きの確認を行いました。

いよいよ体育祭です。白波会として取り組んできた成果を発揮して、元気に・自発的に・安全に・楽しく、体育祭が盛り上がることを期待しています。

体育祭競技練習開始

今週木曜の体育祭に向け、屋外練習が始まりました。競技等の運営は全て白波会の各委員会が担っており、練習場面でも委員長が中心となって全校に指示を出しています。当日まで練習回数はわずかですが、生徒の自治的な活動が成功するよう、頑張ってほしいと思います。