活動の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年11月 (12) 2025年10月 (25) 2025年9月 (22) 2025年8月 (5) 2025年7月 (21) 2025年6月 (23) 2025年5月 (24) 2025年4月 (36) 2025年3月 (17) 2025年2月 (22) 2025年1月 (17) 2024年12月 (19) 2024年11月 (29) 2024年10月 (30) 2024年9月 (24) 2024年8月 (4) 2024年7月 (25) 2024年6月 (25) 2024年5月 (23) 2024年4月 (13) 2024年3月 (17) 2024年2月 (20) 2024年1月 (12) 2023年12月 (16) 2023年11月 (23) 2023年10月 (28) 2023年9月 (20) 2023年8月 (15) 2023年7月 (30) 2023年6月 (29) 2023年5月 (23) 2023年4月 (13) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (3) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (4) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (3) 2021年12月 (1) 2021年11月 (6) 2021年10月 (7) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (4) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 柏崎市のコンパクトシティ構想を考える ~県中教研研究発表~ 投稿日時 : 17:24 情報担当 カテゴリ: 3年生社会科の授業を発表を行いました、柏崎刈羽の中学校社会科の教諭をはじめ、多くの方々から授業を参観していただきました。柏崎市のコンパクトシティ構想を題材に「柏崎にずっと住み続けるためにはどうしたらよいか?」という課題を自分事して捉え、議論し合いました。生徒たちとっても、教員にとっても学びの多い時間となりました。 123456789 »
柏崎市のコンパクトシティ構想を考える ~県中教研研究発表~ 投稿日時 : 17:24 情報担当 カテゴリ: 3年生社会科の授業を発表を行いました、柏崎刈羽の中学校社会科の教諭をはじめ、多くの方々から授業を参観していただきました。柏崎市のコンパクトシティ構想を題材に「柏崎にずっと住み続けるためにはどうしたらよいか?」という課題を自分事して捉え、議論し合いました。生徒たちとっても、教員にとっても学びの多い時間となりました。