活動の様子

活動の様子

どんな焼き上がりに!? 完成が楽しみです!

3年生の美術は陶芸に取り組んでいます。小鉢やマグカップなど、こねた粘土を自由にデザインして制作を楽しんでいました。イメージ通りに完成できるか!? 今から完成が楽しみです!

 

ぎこちない動作だけれど....

1年生の技術の授業風景です。木材加工で本棚制作に励んでいます。のこぎりやかんな等の道具を使い、慣れない動作にも熱心にチャレンジしています。DIYできる力は、きっと役に立つはずです。

 

学びに向かう力を高めるために~学びのふりかえり強調Week~

今週から来週にかけて、各学年ともに総合確認テストを計画しています。10日(火)~12日(木)の3日間、放課後に「学びのふりかえり強調Week」として、全校一斉に自主学習に取り組んでいます。初の試みです。これまでに学んだ内容を復習し、苦手な教科や分野を克服すること、互いに刺激しあいながら向上を目指したり、学習への意欲を高めたりすることがねらいです。

英語学習の成果を交流~小中接続授業~

3限に荒浜小6年生が来校し、松浜中2年生と合同で英語の交流授業を行いました。小6年生は「自分が行ってみたい国」、中2年生は「職場体験で学んだこと」について発表し合いました。6年生がすらすら説明する様子に2年生は大きな刺激を受けていました。とても有意義な時間でした。

 

心を込めて演奏~アンサンブルコンテスト~

12月7日(土)に上越文化会館で開催された上越地区アンサンブルコンテストに2グループが参加しました。人数が少ない分、パートの責任が増すプレッシャーの中、一人一人が心を込めて見事な演奏を披露しました。管楽打楽器5重奏,8重奏の両グループともに銀賞に輝きました!

 

「U=U」 知ることから、もう一度

生徒朝会の企画を保健委員委員会が担当。世界エイズデー(12月1日)「U=U  知ることから、もう一度」をテーマに、保健委員がエイズ(AIDS)の正しい知識や近年のHIV治療の進化などについて説明しました。また、エイズに関する〇✕クイズを行い、エイズに対する差別や偏見をなくすことについて理解を深め合いました。

全校体制で取り組んでいます~人権教育強調週間~

松浜中学校では現在、人権教育強調期間として、全学年が人権教育、同和教育の授業に取り組んでいます。また、「人権」に関わる資料を校内に掲示したり、お昼の放送で「人権尊重」の大切さを話したり、「人権」に対する意識の醸成を図っています。

 

よりよい松中にするために 堂々と演説!

令和7年度白波会(生徒会)の会長、副会長を決める「生徒会役員選挙」を行いました。投票前の立会演説会で、各立候補者から、よりよい松中や白波会にするための具体的な公約が語られました。立候補者の堂々と演説する姿に期待が膨らみます。選挙管理委員によって開票作業が行われ、明日の朝、当選者の公表となります。

 

面接を全員で練習

3年生の面接練習の様子です。受検者、面接官を生徒同士で行い、互いに評価し合いました。高校受検だけでなく、就職やキャリアアップにおいて面接の場面に必ず直面します。社会に羽ばたく瞬間(とき)は、確実に近づいています。

多くの方々に見守られ、ぐんぐん成長しています!

今日も1年生の英語の授業に、柏崎市内の小中学校の先生や市教委の指導主事の方々から参観にお越しいただきました。たくさんの大人が教室を囲む中でも、堂々とコミュニケーション活動を行う1年生の姿に大きく成長していることを感じます。まだまだ「伸びしろ」はいっぱい。活躍がとても楽しみです。