活動の様子

活動の様子

制作や実習が待ち遠しいです!

1年生の技術の授業と2年生の家庭科の授業の様子です。今年度も技術は霜田先生、家庭科は海津先生から教えていただきます。毎週木曜日に来校します。今日は説明が中心でしたが、しばらくすると実習が始まります。楽しみです。

 

楽しかった修学旅行から1週間.....

修学旅行の活動フォトアルバムが生徒玄関ホールのモニターに流れています。旅行から1週間経ちますが、登校した3年生は楽しかった思い出に浸っていました。2年生が心を込めて作成した「お帰りメッセージ」も掲示されています。今日から5月、気持ちを入れ替えて諸活動に臨みます!

 

 

八重桜の鮮やかな絨毯に心が癒されます

今朝の裏庭の風景です。昨日の雨風で花が散り、木の下は鮮やかなピンク色の絨毯が広がっていました。昼休みは2年生の男子たちがその上を走り回っていました。心が和む光景です。

 

よりよい生徒会活動をめざして ~生徒総会要項審議~

5限に5/9(金)に開催する生徒総会の要項審議を行いました。各学級の正副級長が進行し、委員会活動や部活動などの年度計画を確認し、生徒会活動をアップデートするために、積極的に意見を出し合いました。今年度もタブレットを活用して討議を行いました。

 

毎日の給食を美味しくいただきましょう

北部調理場の栄養教諭2名からおいでいただき、給食の時間に給食に関わるお話をしていただきました。中学生が1日に必要なエネルギーや栄養バランスを考えて献立が考えられています。おいしく完食したいです。