活動の様子

活動の様子

募金活動にご協力を!

朝、学年委員が生徒玄関のホールで赤い羽根共同募金を呼びかけています。多くの生徒が活動に賛同し、寄付をいただきました。ご協力ありがとうございます。

 

悔いのない進路選択を ~進学説明会~

令和8度の公立高校入学者選抜要項が提示されました。今後の進路選択の流れや日程などについて、詳細を説明しました。将来を見据えて、自分の希望を実現するために、じっくり相談して進路選択をしていきましょう。

 

図書館クイズで盛り上がる!

今日の生徒朝会は図書委員会が担当しました。図書館にまつわるクイズを図書委員が出題。白波班対抗で楽しみました。また、図書室にあるおすすめの本を委員が紹介し、読書を呼びかけました。読書の秋、心穏やかに本に親しみたいです。

 

素敵なメロディを披露!

昨日11/9(日)、荒浜コミセンまつりに吹奏楽部が出演し、素敵なメロディを披露しました。先月の松波コミセンまつりに次いで演奏でした。温かい手拍子を送っていただき、地域の方に喜んでいただくことができました。

 

「まちから」を訪問 ~1年生校外学習~

1年生は先月から総合的な学習の時間で防災学習を行ってきました。今日は柏崎市「まちから」を訪問し、中越沖地震時の様子や避難所での過ごし方などの説明を聞きました。災害に対する意識を高め、発生時の行動を深く考えました。

 

調理自習の計画を話し合い

2年生家庭科の授業の様子です。調理実習に向けて班で話し合いを行いました。鮭のムニエルとのり酢あえを作る予定です。楽しみですね。

Mistakes are OK! ~授業力向上研修~

授業力向上研修として、2年生英語の公開授業を行いました。校外の多くの先生方から参観いただきました。生徒たちは、Small Talkの活動で自分が住みたい県を柏崎と比較しながら説明し合いました。間違えてもOK!の雰囲気の中で自分の考えを伝えていました。

 

学習モードに切り替えて!

3年生は第3回確認テストを行いました。昨日までの3連休はあいにくの雨。3年生にとってはじっくりと勉強に向き合えた恵みの雨…!? 皆真剣に挑んでいました。さて、結果はいかに!?

勉強の秋!学習に集中!

第5回Happy learning (学習タイム”ハピラン”)を行いました。今回の質問教室は数学に限定して解説しました。各々が自身の課題に向き合い、黙々と学習に取り組んでいました。毎回地域ボランティア2名から支援していただいております。感謝です m(__)m

 

“Make the best memories! ~心を一つに~”

本日、アルフォーレを会場に「白波祭」合唱コンクールを開催しました。世界に一つだけしかない、自分たちの合唱。学級の仲間と心をつなげた魂の歌声がホール一いっぱいに響きわたりました。感動を共有し合えた幸せな時間でした。ご来場いただきました保護者の皆様、ご来賓・地域の皆様に心より感謝申し上げます。