学校からの連絡
体育祭練習③
15日(水)全校種目「ハリケーンリレー」の練習がありました。男女協力しての種目です。各グループ作戦を練って取り組んでいました。天候にも恵まれて暑さもちょうどよく、体育祭練習も順調に進んでいます。
第1回避難訓練
14日(火)第1回避難訓練がありました。生徒は落ち着いた行動で対応することができました。防災士さんからは、お褒めの言葉をいただくとともに、「いざ」というときの心構えを教えていただきました。
体育祭練習②
10日(金)全校種目[大玉・小玉]、選択種目[ムカデリレー][バーゲンセール]の練習をしました。
綾子舞発会式
9日(木)綾子舞伝承学習の発会式がありました。小学生41名、中学生21名、計66名が今年度、綾子舞伝承学習に取り組みます。両座元の指導者の皆様、綾子舞保存振興会や市立博物館等の皆様からご来校いただき、発会式その後初練習を行いました。
11月1日(水)には発表会を予定しています。子どもたちは綾子舞のすばらしさを感性で体得し、楽しく技をみがいてほしいと思います。指導者の皆様よろしくお願いいたします。
体育祭練習①
9日(木)体育祭の全校練習が本格的に始まりました。
体育祭開会式・閉会式。その後、軍団練習がありました。
正副級長認証式
5月1日(水)前期の正副級長認証式がありました。代表生徒に校長先生より任命書を渡してもらいました。
充実した学校生活が毎日送れるよう頑張ってほしいです学級の代表として頑張ってほしいです。
授業参観、PTA総会、学年PTA
26日(金)授業参観、PTA総会、学年PTAがありました。
授業参観では1年生「保健体育」2年生「社会」3年生「数学」サポート「自立」を公開しました。その後、PTA総会、学年PTAがありました。
大勢の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
体育祭結団式・軍集会
25日(木)体育祭の結団式・軍集会がありました。最初に生徒会からスローガンの紹介がありました。スローガンは「昇華(しょうか)・完遂(かんすい)~限界のその向こうへ~」です。このスローガンのもと、友情、団結を大切に、紅、青、両軍とも総合優勝を目指し全力で競技や応援に取り組んでほしいです。その後、各軍に分かれ結団式がありました。準備を含め体育祭に向け、両軍とも頑張ってほしいです。
生徒朝会(軍色抽選)
生徒朝会で5月22日(水)に予定している体育祭の軍色抽選が行われました。本日、各学年、赤軍・青軍決定しました。体育祭での生徒たちの活躍が楽しみです。
<お知らせとお願い>
令和6年度より、南中学校体育祭は5月の平日(今年度は5月22日)に開催することといたしました。理由は以下の2点です。
1.生徒や職員を、熱中症等による健康被害から守るため
2.社会体育等による週休日の活動の活発化から、生徒が充実した活動を行えるため
以上、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
生徒会入会式
12日(金)南星会入会式がありました。(南中では生徒会のことを南星会といいます。)
入会式では、各委員長から委員会の説明、部長から部活動の説明がありました。とても温かな雰囲気でした。
1年生は楽しみながらも真剣な態度で臨んでいました。南星会の一員として活躍を期待しています。