学校からの連絡

学校からの連絡

10月7日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、鶏レバーのケチャップがらめ、キャロットサラダ、カロテンみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「10月10日は、目の愛護デーです。数字の10と10を横にすると、人のまゆ毛と目に見えることからこの日になりました。目を大切にするためには、生活リズムを整えることと、野菜や果物をしっかり食べることが大切です。特に、緑黄色野菜といわれる色の濃い野菜には、目によいカロテンがたくさん含まれています。今日は目に良い食材をたくさん使った献立です。」大きなかぼちゃがみそ汁に入っていました。カロテンいただきました。ごちそうさまです。

10月6日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、豚肉のしぐれ煮、切干大根のごま酢あえ、和風ポトフ、牛乳です。給食一口メモからです。

『ポトフはフランスの家庭料理です。肉やソーセージと大きく切った野菜を一緒にじっくり煮込んだ料理のことです。ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。野菜から出る水分と肉のうまみでおいしくなります。今日の給食では、野菜に里いもや大根、厚揚げなど和食で使う食材も入っています。』和洋折衷・・・たくさん野菜が入っています。ごちそうさまです。

1,2年生 授業点描

 3年生が修学旅行中ですが、1,2年生も授業や部活動頑張っています。4限、2年生は体育の授業です。雨のため体育館でサッカーのドリブルを行っています。チーム対抗でコーンを使ってリレーしていました。笑顔や声援などとても和やかな雰囲気で授業が進んでいます。また、1年生は総合的な学習の時間で、来週に控えた農業体験に向けた学習を行っています。

10月5日(水)今日の給食

 メニューは、大麦めん、塩とりかきたま汁、カレーポテ豆、りんご、牛乳です。給食一口メモからです。

『10月の給食のめあては、「食事と運動について知ろう」です。実りの秋、旬のものがたくさん出回ります。旬のものは、おいしくて栄養もたっぷりです。今月は給食でも秋が旬の食べ物をたくさん入れました。そして、食べたら体を動かしましょう。運動は健康な体づくりに欠かせません。食事と運動をバランスよく、元気に過ごしましょう!』今日は急に寒くなりました。温かいお汁にめん、おいしいです。ごちそうさまです。

3年生 修学旅行⑦

今日は寒い日になりましたが、生徒は元気です。2日目の訪問先、ヤスダヨーグルト、サントピアワールドです。