学校からの連絡

学校からの連絡

5月12日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のしぐれ煮,五色あえ,具だくさんみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日はクイズです。今日の給食の野菜のおかず「五色あえ」には、五つの食べ物が使われています。何でしょうか。
正解は、「ほうれん草、もやし、にんじん、コーン、ハム」です。緑色に白、オレンジ、黄色、ピンクと五つの色が入った和え物です。野菜が苦手な人もいるかもしれませんが、一口は頑張って食べましょう。」彩り豊かな食材,しっかり食べましょう。体育館裏手にあるオアシスファームを利用して,自立学習の一環として野菜栽培に取り組みます。用務員さんが,除草や開墾を行ってくださいました。今後,作業や収穫の様子をお伝えしたいと思います。乞うご期待ください。今日もごちそうさまです。

基礎テスト(国語 漢字)実施

 

 

 

 

 

 

 5月11日(水)基礎テスト(国語 漢字)を実施しました。連休が終わり,各種のテストが始まります。基礎・基本はやはり大切ですね。次は,24日(火)基礎テスト(数学 計算力)です。合格,満点を目指し,地道な練習や学習の積み重ね大切にしましょう。

 教室には,必死でシャーペンを走らせる音だけが響いています。真剣に取り組む生徒の姿は,凜々しく美しさも感じられます。ケアレスミスがないように気をつけて解答しましょう!ガンバレ南中健児たち!!

 

5月11日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のバーベキュー炒め,青のりポテト,卵スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ゴールデンウィークが終わり、今週1週間は、「長いな~。疲れるな~。」という人も多いのではないでしょうか。ゴールデンウィーク後のこの時期は、4月からの疲れがたまり、体がだるくなったり、体調を崩しやすくなる時期です。早寝早起きを心がけ、バランスの良い食事をし、規則正しい生活を心がけましょう。」寒暖差のある日が続いています。体調管理に気をつけましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習発会式・初練習開始

指導者の皆様へのあいさつ 11月4日の綾子舞伝承学習発表会に向けて,今年度の練習を開始しました。両座元の指導者の皆様,今年もよろしくお願いいたします。児童生徒がお願いのあいさつをしています。

 式に引き続き、初練習を行いました。綾子舞を習う心得5つを忘れず取り組んでいきましょう。地域の皆様から教えを請い,小中学校の児童生徒が一緒に伝承学習に取り組む価値ある活動です。大きな誇りや自信をもって,舞台に立ち,舞う姿を期待しています。ガンバレ伝承学習に取り組む児童生徒たち!!

第1回避難訓練実施

 火災発生を想定し,避難訓練を行いました。地域の防災士4名の方から,ご指導をいただきました。

 専門的な知識がある防災士の皆様から,様々な角度から教えていただきました。

 自分の命は自分で守ること。電源喪失した場合の伝達方法のこと。パニックで身動きできない生徒への対応のこと。地震のときの物の落下や移動への対応のこと。避難経路は必ず2方向を確保すること。想定にとらわれないことなど。

 防災士の皆さん,ありがとうございました。