学校からの連絡

学校からの連絡

職場体験 出陣式(2年生)

 4日(水)総合的な学習の時間において、来週から始まる職場体験に向けて出陣式がありました。

校長先生からは激励の言葉をいただきました。職場体験には、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことや働くことの意義を理解します。職場体験を通じて、将来に生かせるよう頑張ってほしいです。

第1回学校評議委員会・ネットワーク会議

 30日(金)学校評議員会・ネットワーク会議が南中学校を会場にして行いました。

後援会や各地区センター長、地域見守り委員、駐在所所長、保育園園長の皆様からお集まりいただきました。

 前期の小中一貫教育や各校の教育活動の成果をお伝えし、その後地域と学校の連携について、グループワークを行いました。テーマは、地域防災について学校と地域が協働してできることです。十分な時間がない中、活発なご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

マナー講座(2年生)

 29日(木)総合的な学習の時間に、職場体験に向けて、鵜の浜温泉「汐彩の湯みかく」近藤くに子様をお迎えしてマナー講座を行いました。

 講師の話を聞くことを通じて働くことの意義について生徒一人ひとりが自分の考えを広げたり、深めるたりすることができました。また、一社会人として必要なコミュニケーションスキルを実践的に指導していただくことで、職場体験に向けて良い準備をすることができました。

夏季休業後集会

 26日(月)本日より学校が始まりました。

 夏季休業後集会では、夏休みに行われた各種大会の表彰式がありました。生徒の抱負では、4人の代表生徒が今後に向けて力強い言葉で発表しました。校長講話では、今後の学校生活の意識の持ち方について、変化を感じながら過ごしていきましょうと話されました。