学校からの連絡
国語習字(書き初め)を行っています!
国語科では,全学年で習字の授業を行っています。
1年生:輝く未来 2年生:温故知新 3年生:初志貫徹 です。すべて行書です。
廊下まで墨汁の香りが漂っています。生徒は,机の上が狭いですが,よごさないように落ち着いて挑戦しています。
ところで,間もなくこの時期恒例の「今年の漢字」が来週あたりに発表されます。清水寺の舞台の上での揮毫により,マスコミに報道されます。果たして今年の漢字は・・・何でしょうか?
12月7日(火)今日の給食
メニューは,ごはん,ししゃものチーズ焼き,はすのさんばい,博多っ子スープ,アップルパイ,牛乳です。給食一口メモからです。
「体 からだ を温 あたためることが、かぜ予防 よ ぼ う にもつながります。体 からだ を動 う ご かすことで、筋肉 きん にく が脂肪 し ぼ う から熱 ねつ を作 つ く り、体 からだ を温 あたた めます。筋肉 きん にく が熱 ねつ を作 つ く るにはビタミン類 るい やミネラルも必要 ひつよう となります。良質 りょうしつなたんぱく源 げん の肉 に く ・魚 さかな ・卵 たまご ・大豆 だ い ず と共 と も に野菜 や さ い や海藻類 かいそうるい も 一緒 い っ し ょ に食 た べるようにしましょう。」ごちそうさまです。
生徒会立会演説会・投開票を実施しました!
令和4年度の生徒会役員選挙の大詰めです。
立会演説会,その後投票,そして開票を行いました。選挙管理委員会により,選挙規定に従って厳正な選挙運動が行われ,選挙結果が間もなく出ます。
責任者の推薦の言葉,立候補者の並々ならぬ力強い決意,3年生からの建設的な質問など大切な時間を全校生徒で過ごしました。
本物の選挙記入台,投票箱を市選挙管理委員会より借用して行いました。選挙管理委員の皆さん,お疲れ様でした。
12月6日(月)今日の給食
メニューは,根菜カレー,ナッチ-サラダ,フルーツヨーグルト,牛乳です。
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきました。今日のメニューは、免疫力アップ給食が満載です。免疫力をアップし、毎日元気に過ごしましょう。ごちそうさまです。
令和4年度南星会(生徒会)役員選挙 選挙運動!
来年度の生徒会役員選挙,選挙運動が始まっています。給食時の呼びかけ,朝日を浴びながらの玄関前での呼びかけなどを行っています。月曜日には,立会演説会,投開票を予定しています。
立候補者だけでなく,全校生徒で南星会の在り方,学校生活などを再考する機会にしてほしいです。