学校からの連絡
3月13日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、さばのごまだれ、梅あえ、おっきりこみ、牛乳です。給食一口メモからです。
「おっきりこみは、群馬県や埼玉県で食べられている郷土料理です。群馬県は昔から小麦粉づくりが盛んで、小麦粉を使った郷土料理が多く、おっきりこみもその1つです。おっきりこみは、小麦粉で作った幅広のめんとにんじんや長ねぎ、したけ、大根、里芋などの野菜を煮込んだ料理です。」ごちそうさまです。
2年生 修学旅行⑫ 出発
12時10分予定通り、高台寺駐車場から出発です。
2年生 修学旅行⑪ 昼食
清水寺。楽しく学んでいるせいか歩き疲れた生徒が多いようです。11時「おかべや」で早目の昼食。おかべやは大正ロマンな建物みたいです。メニュー美味しそうですね。
昼食後はふるさと柏崎へ出発です。
2年生 修学旅行⑩ 出発
3日目です。朝食はウィンナーをハの字に置いて目玉焼きにしました。予定通り無事出発しました。天気はくもりだそうです。雨でなくてよかったです。。
2年生 修学旅行⓽
2日目の夕食、伝統工芸(真田紐)の様子です。真田紐は刀にも強いとのことでした。
2年生 修学旅行⑧ 狂言鑑賞
狂言鑑賞です。修学旅行2日目の様子はここまでとします。明日も様子をお伝えします。
2年生 修学旅行⑦
無事全員、班別研修終えて元気に帰ってきました。この後は狂言鑑賞です。その後、夕食を食べ、伝統工芸(真田紐)を体験します。修学旅行は明日が最終日となります。明日の訪問先は清水寺です。
1学年PTA
1年生の授業参観、学年PTAがありました。多くの保護者の皆さんから参加していただきました。ありがとうございました。
2年生 修学旅行⑥
漢字ミュージアムにて
2年生 修学旅行⑤
班別研修は順調です。いい天気でよかったです。写真は東本願寺です。