学校からの連絡
12月13日(火)今日の給食
メニューは、ごはん、白身魚のピリ辛揚げ、洋風白和え、地場野菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『白和えは、日本に古くから伝わる伝統料理の一つです。和え衣の色が白いので「白和え」といいます。衣は、すりつぶした豆腐をごま・みそ・さとうなどで味つけして作ります。その衣と野菜などを和えた料理が「白和え」です。今日の白和えはマヨネーズを加えて食べやすい味に仕上げました。』まもなく年末年始を迎えますが、その土地での伝統料理のごちそうがありますね。人から人へ伝える伝統の味と技、大切にしたものですね。ごちそうさまです。
吹奏楽部 県アンサンブルコンテスト
サクソフォン4重奏、見事な演奏が上越文化会館のホール一杯に響き渡りました。目と目で合図を送りながら、顔を紅潮させながら懸命に4名で演奏しました。おつかれさまでした。
他校の生徒も打楽器、金管、木管・・・3重奏から8重奏など様々なアンサンブルの形があり、真剣な演奏は感動します。
2年生 保健体育 柔道
寒い体育館で畳をひいて柔道の授業です。当校では、武道として柔道を行っています。「精力善用」「自他共栄」礼に始まり礼に終わる柔道の精神・・・学ぶべきことが多いです。
12月12日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、レバーのカラフル和え、風味漬け、みそワンタンスープ、牛乳です。給食一口メモからです。
「寒い冬を元気に過ごすためには、たんぱく質を十分にとることが大切です。私たちの体内にはウイルスが入ってくると、ウイルスと戦う成分があります。この成分は、たんぱく質から作られているため、たんぱく質を多く含む食品は、かぜやウイルスに対する抵抗力を高めます。魚や肉、卵、乳製品、大豆製品などを欠かさずに食べましょう。」体の内からも抵抗力を高めましょう。ごちそうさまです。
12月9日(金)今日の給食
メニューは、根菜カレーライス(麦ごはん)、じゃこキャベツ、レモンカスタードタルト、牛乳です。給食一口メモからです。
「根菜とは、土に埋まっている部分を食べる野菜やいも類のことをいいます。今日のカレーには、5つの根菜が入っています。何の根菜が入っているかわかりますか。里芋、にんじん、れんこん、玉ねぎ、大根です。根菜は、食物繊維がたくさん含まれているため、腸の働きを活発にし、おなかの調子を整えてくれます。便秘予防に効果的です。カレーは早食いしがちですが、よくかんで食べましょう。」根菜たっぷりカレーライスごちそうさまです。
吹奏楽部 アンサンブルコンテストに向けて
アンサンブルコンテストが近づいてきました。吹奏楽部の4名は最後の仕上げを一生懸命に行っています。放課後、職員室まで奏でる心地よい曲がよく聞こえてきます。
サクソフォン4重奏、心一つに自分たちの目指す曲を上越文化会館のステージで披露してください。演奏楽しみにしています。ガンバレ南中健児たち!
3年生 保健 性に関する授業
3年生は保健で『性に関する特別授業」を行いました。外部講師として、助産師の方からお話を伺うことができました。生や命、性に関することなど、生きる上で何よりも大切なことを考える時間となりました。真剣にお話を聞き画面をしっかり見ていました。3月3日には卒業式を迎え義務教育を終了します。よりよく生き自らの夢や希望を実現し、誰もが幸せになってほしいと願っています。
12月8日(木)今日の給食
メニューは、ごはん、おろしハンバーグ、ダブルポテトサラダ、キャベツのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
「今が旬の大根は、生で食べても、煮たり、炒めてもおいしい野菜ですね。実は、大根おろしにして食べると、体に良い効果があります。大根をおろすことで、できる成分があり、その成分が体内に入ってきたウイルスや菌をやっつけます。そのため、風邪の予防に効果があります。今日の給食は、おろし大根のソースをかけたハンバーグです。ハンバーグにおろしソースをからめていただきましょう。」からめていただきました。大根おろし、おいしさ倍増です。ごちそうさまです。
12月7日(水)今日の給食
メニューは、クリームソース、ソフトめん、グリーンサラダ、焼きリンゴ、牛乳です。給食一口メモからです。
『今日の給食のデザートは「焼きりんご」です。アップルパイを食べたことがある人は多いと思いますが、皆さんは、焼きりんごを食べたことがありますか。焼きりんごの作り方は、りんごにバターと砂糖をかけて、オーブンで焼きます。調理員さんが一手間かけて作ってくださいました。生で食べるりんごとは、ひと味違った焼きりんごを楽しみましょう。』おいしい手作り「焼きリンゴ」いただきました。バターがたっぷりで口にすると思わず笑顔になります。ごちそうさまです。
12月6日(火)今日の給食
メニューは、ごはん、白身魚と大豆のチリソース、梅ドレサラダ、豆腐スープ、牛乳です。給食一口メモからです。
『12月の給食目標は、「風邪に負けない食事をしよう」です。風邪の予防には、たんぱく質やビタミンが効果的です。たんぱく質は、丈夫な体を作るために必要です。また、ビタミンは、体の免疫力を高めたり、鼻やのどの粘膜を保護したりする働きがあります。残さずしっかり食べて風邪や病気に負けない健康な体をつくりましょう。』ごちそうさまです。