学校からの連絡
3月24日(金)今年度の最後の給食
メニューは、ガパオライス、小魚とさつまいもの揚げ煮、エスニック野菜スープ、ヨーグルト、牛乳です。給食一口メモからです。
「ガパオライスは、1年を通して暖かいタイで日常的に食べられている料理です。直訳すると『バジル炒めごはん』ですが、ひき肉やピーマン、たまねぎなどを炒めて味を付けて、ご飯の上に乗せます。タイは海に囲まれた国のため、魚介類の臭みとりのためにスパイスや辛味を効かせた料理が特徴的です。」令和4年度最後の給食をいただきました。1年間おいしく栄養のある温かい給食、ありがとうございました。ごちそうさまです。
春の息吹② 中庭
3月22日(水)快晴で温かい日になりました。中庭は、秋に1年生が地域の皆様と一緒に植えた球根が芽を出しています。片隅には昨年度の残りか、クロッカスの黄色の花が鮮やかに咲いています。
本格的な春の到来を告げています。明後日には後期終業式を迎えます。希望の春、新年度進級した新2、3年生とピカピカの新入生がますます意欲的に学校生活を過ごせるよう全教職員で支援してまいります。
3月22日(水)今日の給食
メニューは、ごはん、ハタハタ磯辺揚げ、切干大根のアラビアータ、肉団子汁、牛乳です。給食一口メモからです。
「ハタハタはうろこや浮袋がないのが大きな特徴で、体調は15~20センチくらいの大きさです。冬に海が荒れて雷が鳴るような天気の時に多く採れることから、『カミナリウオ』と呼ばれることがあります。淡白な味わいで甘みがあり、生臭さも少ないことから色々な味付けで美味しくいただけます。今日は磯風味のから揚げにしました。」ハタハタ磯辺揚げの香ばしいかおりが食堂一杯に広がっていました。丸ごとおいしくいただきました。ごちそうさまです。
南星会(生徒会)リーダー研修会①
リーダー研修会が始まりました。春休みを前に計画的に3日間にわたって具体的な研修を行っています。もうすでに新2、3年生のつもりで力強くチームワークよく、リーダーシップを発揮してくれることを大いに期待しています。ガンバレ南中健児たち!
1、2年生愛校活動
1年間使用した校舎、玄関靴箱、教室や学習室など大掃除を行いました。黙々と清掃に取り組んでくれました。年度末・年度初めの片付けや準備が進んでいます。お疲れ様でした。