ブログ

2021年10月の記事一覧

綾子舞伝承学習発表会リハーサル実施

 10月29日(金)午後,来週に迫った発表会に向けてリハーサルを実施しました。春から行ってきた伝承学習の成果を発揮する場です。今回は、コロナ禍のため校区内の地域や保護者の方のみ,鑑賞者限定の会とさせていただきます。ご承知ください。

 右の色紙は、先日の「綾子舞物語」出演の俳優の方々のものです。学校の皆様へということでいただきました。ありがとうございます。 

10月29日(金)今日の給食

 メニューは,焼き肉丼,豆入り大学芋,中華コーンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「スポーツで実力を発揮するためには、丈夫な体作りが必要です成長期には。バランスの良い食事にプラスして、歯や骨を作る材料になるカルシウム、血の材料になる鉄分などを積極的にとると良いです。食事に気をつけて、体調管理やけが防止に努めましょう。」10月最後の給食です。ごちそうさまでした。

紅葉から冬の準備へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山々の木々が色づき紅葉の季節を迎えました。最近秋が短くあっという間に冬が来るような気候です。来週はもう11月です。冬バスの通学バスも運行開始です。すでに暖房も試運転を終えています。

校舎を見渡すと、用務員さんが体育館の冬囲いを設置してくれました。また,校門付近の立派な3本の松があります。その枝の剪定を専門業者から行っていただきました。ずいぶんすっきりし,大雪が降っても枝が折れることがないと思われます。校内でも生徒共に,見通しもを持って先々の準備を着実に行っていきたいと思います。

 

 

 

10月28日(木)今日の給食

 メニューは,ハロウィンナイトピラフ,ハロウィンサラダ,パンプキンスープ,ハロウィンプリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「少し早いですがハロウィン給食です。11月1日がキリスト教の『万聖節』で、ハロウィンはその前日にあたります。日本のお盆のような行事で、亡くなった人がこの日によみがえると考えられていました。そのため、海外の家庭では魔除けになるかぼちゃを玄関等に飾るようになりました。」

 ハロウィンづくしのカタカナ?メニューです。ごちそうさまでした。 

 

10月27日(水)今日の給食

 メニューは,大麦めん,ししゃものフリッター,和風あえ,塩あんかけうどん汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「ししゃもは頭から丸ごと食べられるため、カルシウムを多くとることが出来ます。ししゃも2本で給食で飲んでいる牛乳の約半分のカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯を作る材料となります。」カルシウムの大切さを感じながら,しっかり噛んで食べました。骨や歯,体の土台作り,大切ですね。ごちそうさまでした。

30周年式典&音楽祭を行いました

 

 

 

 

 

 

10月23日(土)午後,創立30周年記念式典,その後音楽祭を行いました。ご来賓や保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。周年行事は、昨年度行えず今年度規模を縮小して実施しました。11月はじめには節目の年を記念して航空写真(ドローンを利用した業者の撮影)を予定しています。その様子などを加えて地域の皆様へは、後日報告をいたします。

 その後,音楽祭を行い,吹奏楽の演奏,各学年の合唱発表と続きました。練習の成果を発揮することができたでしょうか。代休明けの26日(火)1限に振り返りを行いました。指揮者,伴奏者,実行委員,パートリーダーなどお互いの頑張りや成長を確認していました。

10月26日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,車麩の揚げ煮,のりずあえ,田舎汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「車麩は新潟県の特産品です。車麩は断面が木の年輪のようになっているのが特徴です。専用の棒に小麦グルテンを巻きつけて焼くことを何度も繰り返して作ります。郷土の味を楽しみましょう。」車麩に味がしみてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

新しいALTの先生が来校しました!

 後期になってALT(外国語指導助手)の先生の配置換えがありました。今までお世話になったジョン先生から,アンドリュー・ウッド先生(アンディ先生)が来校されました。日本での滞在が長く,とても日本語が上手です。また,経験が豊富で指導力があり、私たち教師も学ぶべきことが多いです。これは3年生の授業風景です。班ごとのクイズ形式で電子黒板を使用し,ジェスチャーをつけて,いつの間にか生徒も大盛り上がりです。月に数回,英語科の先生と一緒に授業を行います。3年生とは,小学校で授業をしたことがあり,懐かしく感じられていたようです。南中が拠点校ですので,授業のみならず学校行事などに一緒に取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。

10月22日(金)今日の給食~防災啓発給食~

 メニューは,親子丼(麩入り),フレッシュサラダ,トマトスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「明日は中越地震が発生した日です。17年前に中越地域を震源とした大きな地震が発生しました。今日の給食は制限のある災害時でも通常に近い食事として作ることができるメニューです。親子丼には栄養価の高い麩を加えたり、スープのコクを出すために野菜ジュースを加えたりと、色々な工夫を考えてくれました。」

 防災と食,いろいろと考えさせられるメニューです。災害に備える、再度考えて見ませんか?

 

 

あいさつ運動~寒い朝でも心はあたたかい!~

 

 

 

 

 

 

 朝から冷たい雨が降っています。地域の見守り委員の皆様が、玄関前で生徒共にあいさつ運動を行っていただきました。さらに,見守り委員の皆様から,通学路の除草作業なども行っていただきました。本当にありがたいことです。寒い朝でしたが,心がほんわかあったかい気持ちになりました。今日もがんばります!見守り委員の5名の皆様,ありがとうございました。

10月21日(木)今日の給食

 メニューは,キーマカレー,コールスローサラダ,りんご,牛乳です。給食一口メモからです。

「『1日1個のりんごは医者を遠ざける』ということわざがあります。これは、りんごには食物繊維、ビタミンC、カリウムなど体に良い栄養素が多く、りんごを食べると病気にならずに元気でいられるという意味です。」

 りんご,柿,梨,ぶどう,みかん・・・おいしい秋の果物が店頭に並んでいます。栄養をいただき,これから「綾子舞物語」観劇に全校生徒で会場に向かいます。立派な舞踏劇を鑑賞し,心を満たしてきます。ごちそうさまでした。

小中あいさつ運動週間,そして,明日は「綾子舞物語」観劇です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日から「小中あいさつ運動」を小学校と連携して行っています。また,地域の見守り委員の方が訪れ,朝校門で寒い中あいさつ運動を行っていただきました。ありがとうございます。

そして,明日は「綾子舞物語」をアルフォーレで観劇します。生徒の数名が舞台にも立ちます。綾子舞とプロの俳優,音響や舞台装置など今から楽しみです。多くのことを学び、楽しんでほしいと思います。

 

10月20日(水)今日の給食

 メニューは,きなこ揚げパン,切り干し大根のアラビアータ,キャロットスープ,お米のタルト,牛乳です。給食一口メモからです。

「にんじんはほぼ1年中出回り、価格も安定していて給食でもほぼ毎日使用しています。にんじんの旬は10月から12月で、この時期が最もおいしく栄養価も高いです。近年では甘みが増すように冬場に雪の下で保存することがあります。」

「やった揚げパンだ!」うれしそうな生徒の声が聞こえてきました。きなこ揚げパン,きなこたっぷりでおいしくいただきました。丁寧に一つ一つ袋に入っていましたが,食べ終わると口のまわりとお盆の上は,きなこだらけに・・・。ごちそうさまでした。

10月19日(火)今日の給食

 メニューは,ツナピラフ,さつまいものカリポリサラダ,カレースープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ツナピラフ、カレースープは、防災メニューです。ピラフは、ツナを加えてボリューム感とうま味をプラス出来るよう考えました。またカレースープには肉よりも保存がきく、サラダチキンを使用して災害時でも通常に近い食事を意識してあります。」

 もう一枚の画像は、食堂から見える黒姫山の勇姿です。秋晴れの中素晴らしい眺めです。おいしい給食に、紅葉の始まった刈羽三山を眺めながら,豊かでありがたい気持ちに満たされます。防災メニュー,ごちそうさまです。

ありがとうございました。PTA厚生部主催の奉仕作業

 

 

 

 

 

 

10月16日(土)早朝より,PTA厚生部主催の第2回目の親子奉仕作業を行っていただきました。おかげで校舎内の窓や床など大変きれいになりました。作業しながら,保護者の方が,「大きくなったね。」「部活動がんばっている?」「ハーイ!」などの会話も聞こえました。週末の音楽祭に向けて校舎内の環境が整いました。とても気持ちのよいものです。保護者や生徒のみなさん,本当にありがとうございました。きれいな環境で素晴らしい歌声を披露しましょう!

10月18日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,厚揚げのピリ辛炒め,ごまじゃこサラダ,春雨スープ,牛乳,小魚アーモンドです。給食一口メモからです。

「今日から1週間は、南中生が7月の防災学習で考えたメニューが登場します。災害時に家にあるストック食材や保存食を活用したメニューを考えてくれました。今日は、春雨スープです。調理が制限される中でも栄養がとれるように具だくさんの汁物にしてくれました。」

 10月23日は,中越地震が発生した日です。そして,先日校内で地震想定の第二回目の避難訓練を行いました。命を守ることが最優先です。さらに,衣食住について災害時に対応する力ということで,南中生考案のレシピです。7月の防災学習の成果です。備えあれば憂いなし。

 

10月15日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,豆腐ハンバーグ,ごぼうサラダ,鮭チャウダー,牛乳です。給食一口メモからです。

「激しい運動の後は体内のエネルギーが大幅に減っているため、吸収の早い糖質をとると良いです。適量の糖質をとることで筋肉の疲労回復がしやすくなります。おにぎり1個分程度の補給が良いです。」

豆腐ハンバーグは,とてもヘルシーですが,おいしい特製デミグラスソースがかけてあり,ごはんが進みました。今日もごちそうさまでした。

体育祭から音楽祭へ~歌声を一つに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(土)体育祭が終了し,10月23日(土)音楽祭に向けて練習がスタートしています。昼休みや放課後,学年ごとの割り当て場所で,実行委員やパートリーダー,指揮者や伴奏者のリードにより歌声が響いています。自分たちの目指す合唱の姿を本番で披露するため,練習の過程を大切にしてほしいです。そして,体育祭を振り返り,各軍が互いの学年に対して「ありがとうメッセージ」を記入,掲示しています。体育祭の延期により,2大行事が10月に集中しました。事前事後の活動を大切にし,生徒の心の成長や大きな達成感が得られるよう期待しています。

10月14日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,さつまいもコロッケ,磯マヨサラダ,きのたまスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「秋においしいさつまいもをたっぷり使ったコロッケにしました。さつまいもは10から11月に多く収穫されます。食物繊維やビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。」おいしい手作りのコロッケごちそうさまでした。

夢中になっている時がきっと成長している時!

 

 

 

 

 

 

 10月13日(水)1限,1年生の美術の時間です。絵文字デザインの創作でしょうか。話し声一つと無く,静まりかえって体を丸めて,黙々と筆を走らせています。中には,タブレット端末を利用して、色合いや形を確認して忠実に再現しようとす生徒もいます。学習に「夢中になっている時がきっと大きく成長している時」だと思います。朝からその真剣な姿に感動しました。また,様々なデザインの工夫,配色の美しさなど,なかなかレベルが高いです。ぜひ,12月の面談の際に展示してご覧いただきたいです。さらに,2年生は教室で理科の授業,3年生は教室で数学,サポート教室では国語,後期が始まって2日目生徒も先生方も頑張っています。階段廊下には,「南中の当たり前」が足元に掲示されています。昨日,用務員さんが破れているところをそっと補修している姿を見ました。ありがとうございます。「南中の当たり前」6箇条の3つ目,「集中して授業を受ける」とあり,6つ目,「みんなで協力する。困っている人を助ける」とあります。知力・体力・心の成長,期待しています!

10月13日(水)今日の給食

  メニューは,ごはん,白身魚と大豆のチリソース,きりざい,さつま汁,牛乳です。給食一口メモからです。 

「きりざいは、魚沼地域で昔から食べられている郷土料理です。『きり』は切ること、『ざい』は野菜の『菜』を表しています。肉や魚が手に入りにくい時代に、豊富なたんぱく源である納豆を大事に食べるために考えられました。」

 きりざいがとてもおいしく,本当に白いごはんとマッチしてどんどん食が進みます。素晴らしい郷土料理です。多くの野菜が入り,調理が大変なんだろうと思います。今日もごちそうさまでした。肌寒いですが,たんぱく源をいただいて,体調管理に気をつけましょう。23日に迫った音楽祭に向けて,感動の歌声,合唱を期待しています。ガンバレ南中健児!

 

前期終業式&後期始業式 実りの秋と共に

 10月8日(金)前期終業式,10月12日(火)後期始業式と後期級長・副級長の任命式を行いました。今年度の折り返しです。前期の成果と課題を踏まえて,年度のしめくくり後期を有意義に過ごしてほしいです。急に肌寒くなってきました。やがて秋が深まり,厳しい冬を迎え,そして希望の春がやってきます。卒業式の予定は,3月7日です。頭を垂れた稲穂のように生徒も大きく成長するよう,教職員が全力で支援してまいります。後期もよろしくお願いいたします。

10月12日(火)今日の給食

メニューは,ごはん,さばのみそ煮,じゃがいもの昆布あえ,肉団子汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「さばに含まれる脂質はEPAが多く、血液の流れを良くする働きがあります。さばにはカルシウムの吸収をよくするビタミンDも多いです。今日はさばにしょうがやみそを加えて、一緒に煮て、臭みをとるようにしました。」

 後期がスタートしました。朝から冷たい雨が降り続きました。つみれが入った温かいお汁がちてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

10月8日(金)今日の給食

 メニューは,栗ごはん,ほっけの薬味ソース,きのこマリネ,秋野菜スープ,牛乳です。秋の味覚満載の献立です。寒暖差が激しい日が続いていますが,確実に秋が深まってきていることを感じます。栗やキノコ,秋野菜・・・おいしくいただきました。

 今日で前期終了です。授業日は103日,毎日おいしい給食をいただき,学習や部活動,各種行事など頑張ってきました。調理場の皆様,毎日心のこもった温かい給食,本当にありがとうございます。

3年生 修学旅行に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月5日(火)、6日(水)3年生は修学旅行に行ってきました。スローガン「探しに行こう 新たな発見 新たな感動」の下,伝統産業に触れ魅力を再発見,友だちの新たな面を見つけ出し,絆を深める1泊2日の旅行。1日目は燕市での金属加工の会社訪問,ものづくりによる地域興しに奮闘している若者の講話を聞きました。宿泊地は十日町のリゾートホテル。一流のもてなしを受けました。サプライズでのプロジェクションマッピング,ソプラノ歌手の生の歌声など大変なお心づかいをいただきました。そして,2日目は、博物館訪問,その後友禅染体験やきもの試着など,さらに大地の芸術祭展示見学を行ってきました。

 県内での旅行でしたが,ものづくりの現場,職人の皆様の心意気,自信と誇りなど学ぶべきことが多く収穫がありました。また,タンブラー作りや友禅染め体験など創作活動にも取り組み,みんな素敵なお土産を抱えて帰路につきました。よい思い出と共に今後の進路決定や卒業に向けて,さらに頑張りましょう3年生!

10月7日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,鮭のみそマヨ焼き,たくあんサラダ,きのこみそ汁,牛乳です。鮭のみそマヨ焼きは,鮭が一口サイズにカットされ,野菜とあえてチーズで固め,みそとマヨネーズの味のバランスが実に絶妙でした。おいしかったです。今日もごちそうさまでした。

体育祭 生徒の躍動する姿!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい秋晴れの下,生徒が躍動する体育祭!保護者の皆様,ご声援ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

体育祭解団式を行いました!

 10月4日(月)1限に体育祭の表彰,解団式を行いました。総合の部表彰は体育祭閉会式で行いましたが,競技・パネル・ソーラン・応援の部表彰を改めて行いました。その後,両軍に分かれて解団式を行いました。生徒は,落ち着いて体育祭の余韻が残る中,リーダーたたいが,感謝や労い,来年度への期待などそれぞれの思いを語っていました。そのたびに、仲間を賞賛する拍手が続きました。大切な学びの場,締めくくりとなりました。最後,体育祭実行委員長より全校生徒に対して総括のお話がありました。教室に戻り,振り返り用紙への記入や他学年へのメッセージ書きなどを行いました。お疲れ様でした。保護者の皆様のご声援ありがとうございました。                

10月4日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,いわしバーグ,カラフルきんぴら,どさんこスープ,牛乳です。10月とは思えないような暑さです。明日は気温が下がるような予報です。寒暖差が激しいですが,体調管理に気をつけましょう。いわしバーグ,とても栄養価が高く,あつああつでおいしかったです。どさんこスープは,みそ味をベースに,バターの味がきいてまさしくこれぞ「どさんこ」という感じでした。ごちそうさまでした。

体育祭前日準備&前哨戦!

 

 

 

 

 

 

朝,小雨があがった中で、体育祭前哨戦の徒競走を行いました。これは明日の体育祭の得点にも入ります。果たして結果は,・・・・。午前中,前日準備を行いました。明日は,天候が回復し生徒が元気あふれる姿で体育祭が無事に実施できるよう祈っています。

10月1日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,レバーのケチャップあえ,春雨サラダ,さつまいものみそ汁,牛乳です。10月になりました。昨日は気温が上昇しましたが,今日は小雨が降り肌寒いような天候です。温かいみぞ汁が一段とおいしかったです。ごちそうさまでした。

 明日は体育祭です。天候が回復することを祈っています。