学校紹介

学校紹介

前期中間テスト始まる!

今日(6月1日)と明日の2日間、前期中間テストを実施しています。
 1年生にとっては、初めての定期テストです。教室の黒板には、テストを受ける時の心構えや注意事項が書き込まれていました。緊張感の中にも落ち着いた雰囲気でテストに臨んでいました。
 2、3年生は、さすが!慣れた様子でしっかりと集中していました。
 これまでの学習成果を、存分に発揮してほしいと思います。

放課後の質問教室

 定期テスト対策として、放課後の質問教室を実施しました。
 部活動停止期間になって、生徒たちは、定期テストに向けて日々家庭学習を頑張っていることと思います。しかし、一人で勉強をしていると、どうしても理解できないことがある場合があります。そんな生徒のための質問教室を実施しました。
 教科担任から説明を受ける生徒や、生徒同士で教え合ったり考えたりしている生徒もいました。「人に伝える、人に説明する」という行為は、学習した内容を、output(アウトプット)することで、思考力・判断力・表現力といった能力が高まり、一層理解がすすみます。
 是非、友達と教え合ったり,説明し合ったりして、たくさんoutputしてほしいと思います。

定期テストに向けて、先輩から一言!

 1学年委員会では、初めての定期テストに臨むに当たり、学年朝会に先輩を招いて、アドバイスをもらいました。
 2年生は、定期テストの大切さや日々の授業を大切にして、家庭学習を充実させることについて経験を通して話してくれました。また、3年生は、受験勉強と関連させて、将来を見据えて頑張っている姿を示してくれました。
 先輩からの激励を受けて、1年生も定期テストに向かって頑張ろうと決意をあたらにしたことと思います。大いに期待しています。

年金ってなあに? 年金教室を実施しました。

 柏崎市年金事務所から講師をお迎えし、「年金教室」を実施しました。
 普段、言葉は耳にするけれど、どういったもので、その仕組みはどうなっているのか。詳しいことはよく分からないというのが中学生の本当のところだと思います。
 今日は、講師の方々から、テキストやスライドを使って、平素な言葉で大変分かりやすく講義をしていただきました。
 将来に向けて、大切な制度である年金について、関心をもってもらえ多と思います。

GPSフラワーロード整備作業 第1弾!

 フラワーロードにある84箇所の花壇に、地域の皆様の支援を受けながら、今年も綺麗な花を咲かせたいと思っています。

 今年度最初の作業は、1,2年生が、昨年植えたチューリップの球根採取の作業に取り組みました。冬を越え、春を迎えた花壇は、雑草が茂り、除草からの作業となり、生徒たちは、悪戦苦闘しながらも、楽しそうに協力して、一生懸命取り組んでいました。