学校のおたより

学校のおたより

大日山登山

5月2日(木)全校で大日山登山を行いました。

登山の支援をしてくださる地域の方をはじめ、多くの保護者ボランティアから参加していただき、

けがなく全員登りきることができました。皆様に感謝いたします。

前日までの雨で下り道が心配でしたが、滑って転ぶほどの大変な道はありませんでした。

お昼は、曽地公園と寶泉寺に分かれて楽しくお弁当を食べました。

学校に戻ってきてから振り返りを行いました。いい思い出になりました。

疲れもあるかと思いますので、ゆっくり休んで、GW明けに元気に登校してきてください。

  

1年生を迎える会

4月25日(木)に1年生迎える会を行いました。

総務委員会が中心になって企画し、全校で1年生を迎え入れました。

1年生の自己紹介からはじまり、ゲームを通してみんなで仲良くなりました。

5・6年生が学校のきまりを劇で紹介し、学校生活の様子も伝わりました。

1年生のみなさん、分からないことがあったら、2~6年生に聞いてください。

  

児童総会

4月22日(月)児童総会を行いました。各委員会から、今年度のめあてや活動計画などを発表してもらいました。そのあと、質問や意見などがあり、回答しました。学校生活がよりよくなるように、委員会のメンバーでがんばっていきます。

交通安全教室

4月16日(火)1~4年生で交通安全教室を行いました。

当日は、曽地駐在所長や中通地区交通安全協会、市民活動支援課の皆様から指導をいただきながら、歩行や自転車乗車の練習を行いました。指導を受けて正しい歩行や乗車ができるようになったのではないでしょうか。これを機会に安全に自転車に乗れればと思います。車通りの多いところでは、十分注意が必要です。危ない乗り方をしていましたら、その場でご指導ください。

  

「中通サポート倶楽部」トークタイム

 4月12日(金)、「中通サポート倶楽部」トークタイムを行いました。地域の活動支援員さんから、学習活動(主に総合的な学習の時間)について、アドバイスをいただきました。地域のことは地域のの方から教えていただくのが一番効果的です。様々なアドバイスをいただき、とても参考になりました。アドバイスいただいことをもとに教育活動を進めていきたいと思います。また、今後も支援いただければと思います。

 参加された皆様、ありがとうございまいました。